
薩埵峠にツーリングで行った感想
目次
富士山と駿河湾が見渡せる写真の名所、薩埵峠
2月の最後の土曜日、ようやく寒さが緩んできたので、静岡県静岡市清水区にある薩埵峠にグロムでツーリングをしてきました。
薩埵峠はTwitterやInstagramでもよく見かける、富士山と駿河湾と近くを走る東名高速道路を見渡せる有名な写真スポットになります。
以前から一度行ってみたいと思っていた所でした。
せっかく静岡に住んでいるので、行きたい場所は行けるうちに行っておこうと思ったのです。
浜松市からグロムだと約2時間半くらい

薩埵峠は僕が住んでいる浜松市からだと100kmちょっとくらいの距離ですね。
本来なら国道1号線のバイパスを使えば早いのですが、125ccのグロムだと自動車専用道路が走れないので、自動車専用道路区間は迂回が必要です。
下道をのんびりトコトコと走って行って、途中に昼食休憩なんかとりながら目的地まで3時間弱くらいでした。
薩埵峠は国道1号から脇道に入って行って、15分程度のところです。
細い峠道を登っていくと、景色が開けた場所に出てそこに駐車場とトイレがあるのですぐにわかります。
駐車スペースはそこまで広くありません。
普通車が10台くらい停められる程度で、土曜の昼過ぎに到着したら既に満車でした。
バイク用の専用駐車スペースは無かったので、車の邪魔にならないように隅っこの空いてる所に適当に停めました。
駐車場に停められない車が途中の坂道に列になって溜まっていて、警備員が誘導していましたね。
なので、土日など休日に車で行く事はあまりお勧めしません。
展望台からの眺めが素晴らしかった

駐車場の奥側から細い道が伸びていて、そこを歩いていくと展望台に行く事ができます。
歩いて5分もかからない距離です。
展望台と言っても木造の小さな作りで、登らなくても道から遠くの富士山と駿河湾と眼下を走る東名高速を見渡す事が出来ました。
海は蒼く澄んでいて、上から見下ろしてもうっすら海の底が見えるほどです。
おそらく多くの方が写真で見た事がある景色だと思います。
やっぱり写真で見るのと実際に見るのとでは感動が全然違いました。
(当然、その場に行って自分の目で見た方がずっとずっと感動できます。)
とても素晴らしい景色で、眺めているだけで日頃のストレスが洗い流される気分でした。
薩埵峠の駐車場にはトイレと無人のみかんの販売所があるくらいで、お土産屋とか飲食店は有りません。
ゆっくりしていたかったのですが、人が多くて落ち着かなかったのと、途中の道で車が数珠繋ぎで待機しているのもあって早めに帰りました。
薩埵峠はアクセスも良く行き易い

以上が薩埵峠に行った感想になります。
薩埵峠は国道1号から脇道に入って行って割とすぐ近くで、バイクや車なら駐車場まで30分もかかりません。
他の目的地に行く途中なんかでも気楽に立ち寄る事ができると思います。
もし近くを通ることがあって時間に余裕があれば、是非立ち寄ってみて欲しい場所ですね。
思っていた以上に素晴らしい景色で感動しましたし、行って良かったなと思いました。
富士山が好きならお勧めのスポットです。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング