
THERMAREST(サーマレスト) クローズドセルマットレスを使ってみた感想
冬キャンプや車中泊用にサーマレストのマットを購入
昨年に行った冬キャンプがかなり寒かったので、何か良い寒さ対策が無いだろうかと色々と調べていました。
そんな時に、「寒い時に快適に睡眠を得るには寝袋よりもマットが重要だ」という、とある登山家のブログの記事を見つけました。
そのブログの中で紹介されていたのが、サーマレストのアウトドア用のマットレスです。
僕も一応、キャプテンスタッグのキャンプ用マットは持っていますが、キャンプを始めた頃に取り敢えずで購入した安物です。
サーマレストのマットレスは性能が高く、多くの登山家やキャンパーが愛用しているとの事でした。
僕としては、これは試しに使ってみたいと思ったので、早速Amazonでポチって年末の車中泊の旅に持って行ったのでした。
サーマレストというメーカー

このサーマレストというメーカー、「アウトドアで最高の眠りを提供する」をコンセプトに、マットレスなどを提供しているアウトドアブランドです。
僕が買ったのは、クローズドセルマットレス・リッジレスト・クラシックというモデルです。
お値段、約3,800円でした。
サーマレストのマットレスは色んなタイプが発売されています。
僕が買ったものはオーソドックスな柔らかな素材で出来たものを、地面の凹凸が伝わらないような加工を施してあるものです。
表面が銀(アルミ加工)になっているものだと、倍くらいの値段がしますね。
アルミ加工の部分が体温を反射して、冬に体温を奪われないという優れものです。
サーマレストのマットレスは4種類あって、高価な物だと3万円を越すような物まであります。
Amazonで見てみると、海外からの高評価のレビューが凄いです。
実際に使ってみて何が違うのか?

届いた物を開けてみると、凄く軽くて思いの外薄い感じでした。
ただ、素材の良さというか作りがしっかりしているのが触るとわかります。
年末に車中泊で熊本県の阿蘇に行ったので、早速その時に持って行って使ってみました。
最初見た時には、「なんか薄くて大丈夫かな・・・」って思いましたが、実際に伸ばして上に横たわると適度な硬さがあって下の凹凸を上手く吸収してくれる感じです。
また体の重みを上手く受け止めてくれて、見た目よりずっと寝心地は良かったです。
しかも、ほんのりと温かみを感じます。
これは体の熱を逃さない作りになっているからです。
下からの冷気を防ぎつつ、体温を逃さないという優れもので、実際に使った2泊とも寒い夜でしたが、心地いい眠りにつけました。
マットレスのR値が重要
このサーマレストのマットレスを買う時に、アウトドア用のマットレスにはR値という断熱性の性能を示す基準値がある事を知りました。
一般的に販売されているアウトドア用のマットレスは、R値が1~5辺りです。
R値が高ければ高いほど、保温機能に優れている事になります。
R値が2~3有れば、春から秋までのスリーシーズンの使用に耐えられます。
冬に使うなら、R値3以上が目安になるでしょう。
ちなみに、僕が購入したクローズドセルマットレスはR値が2.6でした。
冬に使用するには、やや性能が不足しているかな・・・と思いましたが、12月下旬に車中泊で使う分には全く問題ありませんでしたね。
快適な睡眠にはマットが重要

今回、サーマレストのマットレスを使って気が付いたのですが、マットの性能が睡眠への影響が大きいという事です。
今まで寝袋の性能が睡眠には大事だとばかり思っていましたが、寝袋の下に敷くマットにも、ちゃんとした物を使うべきだなと思い知りました。
僕が今回買ったマットはくるくると巻くタイプのもので、レギュラーサイズを購入しましたが、それでもけっこう嵩張る大きさです。
バイクのキャンプで使用するなら、蛇腹みたいに折り畳み出来るタイプの方が良いかもしれません。
纏めるための紐が付属していないので、ダイソーで旅行用のゴムバンドを買ってきて、収納しています。
個人的にはとても良い買い物だったと、満足がいくクオリティーのアウトドア用マットでした。
興味ある方の参考になれば幸いです。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村