中年になってからバイクに乗ろうと思った話
バイクに乗らずに後悔したくなかった
※2019/10/26更新
まずは自己紹介を
僕は42歳のおじさんです。普通のサラリーマンです。結婚はしていません。
2019年1月に普通二輪免許を取得して、Honda CB250R というバイクに乗っています。
バイクに乗っている車載動画をYouTubeにアップして、モトブログチャンネルを運営しています。
まだバイク2か月程度の初心者ですが、三重から山梨までそこそこいろんな場所にバイクでツーリングしてきました。
ボクは41歳までバイクという乗り物に特に興味も無く生きてきました。
むしろ、バイクはウルサイ!とかすり抜けしてきて危ない!とか、ネガティブな印象を持っていました。
バイクに乗りたくなったキッカケ
では、何故そのようなボクがバイクに乗ろうと思ったのか?
バイクに乗りたくなった切っ掛けはYouTubeで偶然見つけたモトブログというジャンルの動画でした。
バイクの車載動画から流れるライダー視点の動画の中の、ライダーがお喋りをしているような動画をモトブログと言います。
正確に言うと、Motercycle Video Logです。
はじめてのバイク!HONDA CB250R モトブログ#1
バイクライフの様子を動画でログを残すことですね。
海外で流行り始めたこの形式の動画を最初に日本でやり始めてのはNon Alchol Riderさんだと言われています。
ある日たまたま見たモトブログの動画に強く心惹かれているのが自分でもわかりました。
バイクで人生を変えたかった
バイクに乗るとこんな風に世界が見えるんだ・・・。
ボクはバイクへの興味が大きく膨らみ始め、いろんな動画やサイトを見てバイクに関する情報を集め始めました。
そこでとても気になったのが、バイクに乗るようになってから人生が変わった、という人が居たことです。
しかも数人とかではなく、そういうことを言う人が結構たくさんいることに驚きました。
会社の嫌なことを忘れたくてにバイクを乗ることを決意
ちょうどその頃、ボクは仕事のことで悩んでいました。
会社の仕事の負担が大き過ぎて、このままでは仕事に潰されそうだと感じていました。
「この苦しみから、どうにか逃れる方法は無いだろうか?」
そんな時に出会ったのがバイクです。
バイクに乗って仕事の悩みが解決するわけではないでしょうけど、生きるための力になってくれるんじゃないか、とその時感じたのでした。
バイクに乗ろうと思ったら、まずは免許を取るところから始めなければいけません。
お金も時間も掛かりますが、それでもボクはバイクに乗りたいと思ったのでした。