
生活レベルを下げると楽になれると言う話
目次
コロ助の影響で毎月の給料が半分近くに減りました

僕は普通の会社員をしています。
おそらく、多くの方が仕事でコロ助の影響を何かしら受けている事だろうと思うのですが、僕もその一人です。
数年前は仕事が忙しく平日は毎日数時間の残業、週末も月に2〜3日は休日出勤という忙しい日々でした。
その頃は忙しく働いたぶん給料も多く、手取りで35万前後は貰っていた覚えが有ります。
ストレス発散のために、何も考えずに好きなだけお金を使って飲んだり食べたり遊んだりしていました。
それが今や、仕事がすっかり減ってしまって毎日定時で帰り休日出勤も無くなりました。
毎月貰える給料も、一番良かった頃に比べたら半分くらいの額です。(手取り17万円ほど)
それで生活が不便になったり、人生の幸福度が下がったかと言うと、そんな事はありません。
むしろ、忙しくて沢山稼いでいた頃よりも、今の方がずっと穏やかでいい生活を送れていると感じています。
給料が下がっても生活が楽なのは住居費が減ったから

給料が半分くらいに減ってしまっても、生活が楽で今の方が幸せだと感じる理由は住居費が大幅に減ったからです。
僕はコロ助が流行しだして、世の中の生活様式が一変してしまう直前に会社の命令で転居を伴う異動を命じられました。
自分に異動の話を持ってくる前に、他の方にその異動の話を持って行ったらしいのですが、その方は既婚者で単身赴任になる事を渋った為、幸運な事にたまたま自分にその話が回ってきたのです。
その当時所属していた職場に嫌気がさしていた僕は、当時の職場から抜け出したい一心で、その異動の話を受けました。
つまり会社にとっても、自分にとってもWINWINの話だった訳です。
異動した後の転居先の住む所は会社が用意してくれていました。
会社が借り上げていた、普通の賃貸マンションです。
引っ越し費用も、異動でその土地に住んでいる間にかかる家賃も駐車場代も会社がほとんど支払ってくれます。
僕が支払うのは電気代・水道代・ガス代と家賃の一部(1万円ほど)だけでした。
異動先でも仕事がそこまで忙しかった訳ではなく、給料は随分と減りましたが、会社が住む所の家賃を負担してくれたお陰で生活に掛かるコストは、激減したのです。
その時に気が付いたのですが、例え収入が下がったとしても、生活に掛かるコストを下げる事が出来れば経済的な不自由を感じる事は無いんだと言う事でした。
生活コストを下げるポイントは住居費
この時の気付きが、僕の中でとても大きな意味を持ちました。
つまり、今まで一生懸命働いて沢山稼がないと今の生活は維持できないと思い込んでいたのですが、家賃という負担が減っただけで、そこまで頑張って働かなくても十分に満足できる生活が出来るんだなぁという事に気が付いてしまったのです。
それ以来、僕は生活コストを下げる事に関心を持つようになりました。
生活コストを下げるのに一番簡単な方法は住居費を下げる事だと思います。
↓節約生活で参考にしている倹約者の流儀さんの動画
僕が田舎から出て大学に通うために初めて一人暮らしのために借りた部屋が家賃3.8万円でした。
18㎡の狭くてユニットバスの窮屈な部屋でしたが、当時はそれでも一番安い価格帯の物件でした。
同じ土地で今調べてみると、それくらいの物件が2〜3万円の間くらいの価格で借りる事が出来ます。
少子化の影響で、その手の物件の需要が下がっているのでしょう。
自分が学生だった頃より賃料が大幅に下がっている事に驚きましたね。

僕は独身なので、自分一人が暮らしていくならそういう学生・独身社会人向けの賃貸で十分です。
仮に会社をリストラされて、収入が下がる転職を余儀なくされたとしても、そういう家賃の低い住居が今なら選択肢が増えているという訳です。
今の時代、昔よりずっと一人暮らしに掛かるコストを下げる事が出来るんだなと思いました。
生活コストを下げれば、労働時間も減らせれる
コロ助の影響で仕事が減ったという話をしましたが、個人的にはそのお陰で日々の生活はずっと良くなりました。
単純に収入の話だと激減しましたが、労働時間が減った事で、ストレスが減り自分が自由に使える時間が大きく増えた事で人生の幸福度は上りました。
収入が下がったとしても、生活レベルを下げて毎月の支出を減らせば問題ないのです。
昔は沢山残業して残業代を稼ぐ事が金を得る手っ取り早い方法でしたが、僕は長時間労働する事が嫌いだったので、そういう生活から抜け出せた今の方がずっと幸せですね。

今こうして穏やかで自由な時間が沢山ある生活を知ってしまうと、以前のような忙しく残業や休日出勤ありきの長時間労働が常態化していた生活には戻れないなと思います。
労働する時間と自分の時間をバランス良く取ろうという意味で、ワークライフバランスという言葉が有ります。
ワークとライフをバランスよく保つには、生活に掛かるコストを抑えてローコストな生活を実践する事です。
支出が減れば、生きていく為に必要なお金も減らす事が出来ます。
それが労働時間を短時間にしていく事に繋がり、本当のワークライフバランスを実現出来るんじゃないかなぁと思うのでした。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング