
会社員を辞めてフリーターになった話がYahooニュースの記事になりました
週刊SPA!の取材を受けた話
実は先日、週刊SPA!から取材を受けました。
取材のテーマは『中年の危機の乗り越え方』というものです。
このブログを読んで興味を持ってくださったフリーライターの方から取材のお声がけをしてもらって、自分の経験が誰かの役に立てればと思いお話をさせて頂きました。
週刊SPA!の雑誌の記事になって、少しでも自分の名前を知ってもらえたらいいなという下心もあったのですが、なんと取材を受けた週刊SPA!の記事がYahooニュースで取り上げられていたのです。
ちなみにYahooニュースの記事のタイトルは『年収600万円の大手社員を辞め、あえてフリーターになった40代。10か月たって後悔は』です。
僕は全く知らなかったのですが、YouTubeのコメントでYahooの記事から検索して僕のYouTubeチャンネルに来たという方が居たので、その時はじめてYahooニュースのトピックスになっていた事を知ったのでした。
Yahooニュースのコメント欄が予想外に好意的で驚きました
Yahooニュースの記事を見てみたら思いの外、コメントが寄せられておりました。
多くは自分と同じような働き盛りの世代の男性です。
賛否両論ありましたが、概ね記事に書かれた僕の生き方に共感してくれるコメントが多かったです。
「独身だから好きに生きればいい」とか、「無理をして会社にしがみつくより自分の心の健康や自由を守った方が良い」など、そんな感じです。
否定的な人の意見は「会社を辞めた事を後で後悔するぞ」とか「まだ40代のうちに正社員の仕事に就いておいた方がいい」なんて意見でした。
もちろん、僕はこの先に正社員になるつもりなんて1mmもありません。
せっかく今の自由でのんびりとした生活を手に入れたのに、正社員に戻るなんて地獄に舞い戻るようなものです。
否定的なコメントへの回答
否定的なコメントに書かれていた事で勘違いされてるなぁと感じる部分があったので、少し回答を書いておこうと思います。
月収13万で病気になったり親の介護が必要になったらどうするつもりだ
まず、記事では月収13万と書かれていますが、正しくは手取りが13万円くらいです。
月収は15万円くらいで、そこから所得税・健康保険・厚生年金・失業保険料を引いて、手取りで(平均して)13万くらい貰ってます。
僕の生活コストは最低、月に9万円もあれば生活していけるので、毎月3~4万円は浮いている状況です。
だから、カツカツの苦しい生活をしている訳でもなく、浮いたお金を投資に回す余裕があるのです。
また、週4のバイトでも会社の健康保険や厚生年金に加入しているので、病気や介護についてそこまで心配はしていません。
将来の年金が少なくなって後悔するぞ
確かに正社員の仕事を続けていた場合よりかは減るかも知れませんが、上記の通り生活コストを下げているので何も心配していません。
フリーターになって厚生年金に入ってないと勘違いしている人もちらほら見かけましたが、フリーターになってからも厚生年金に加入しています。
今はパートやアルバイトでも条件を満たせば社会保険への加入が義務になっているのですが、フリーターでも厚生年金に入れるのを知らない人がいるようでした。
貯金が無いと詰むぞ
僕の現在の金融資産は約1,500万円くらいです。
会社を辞めた時は1,300万円弱くらいだったので、会社を辞めた当初よりも減るどころか増えている状態です。
Yahooニュースの記事では触れていませんでしたが、僕はYouTubeやブログ・電子書籍の副業収入があることと、資産の3分の2くらいは米国株に投資しているので配当金収入もあります。
会社を辞めた当時より円安が進んだ事もあり、資産は増えています。
今の生活でも投資にお金を回す余裕はあるので、これからも米国高配当株をコツコツと積み立て投資していくつもりです。
日本円はこれからますます価値が下がっていくのが目に見えているので、貯金はしません。
貯めた金融資産はいつか年老いて部屋を借りる事が難しくなった時に、中古の小さなマンションを終の住処として購入するつもりなので、その時の資金にするつもりです。
質素な暮らしをすればのんびり気ままな生活は出来る

Yahooニュースのコメントを読んで思ったのですが、否定的なコメントをする人はおそらくお金を沢山稼がないと安心して生きていけないと思い込んでいるのでしょう。
彼らがどれくらい毎月の生活にお金を使っているのか知りませんが、僕は毎月の生活費が低いので正社員に拘ったり1日8時間週5日といったフルタイムの労働に縛られる必要が無いのです。
年金の額が減ろうが生活費を下げて生活する事に慣れているので、何も心配していません。
会社員時代に正社員で働くことの辛さや惨めさを嫌と言うほど味わったので、お金の為に奴隷みたいな生活を我慢するくらいなら生活レベルを下げてでもなるべく働かない生活を選んだだけの事です。
ただそれだけの事なのですが、正社員信仰が強い人がいまだに多く、そういう考え方の人には分かってもらえないんだなぁと感じました。
僕は今でも会社を辞めた事に1mmも後悔を感じていませんし、むしろ辞めてからの方が自分の本当の人生を取り戻したような気がして幸福感は増しました。
自分の人生なので自分が好きなように生きるだけの事です。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング