
10年以上ぶりにパスポートを取得した話
海外に行きたくなってパスポートを作りました
先日、パスポートを新規で作りました。
10年間有効な赤い色のパスポートです。
パスポートは持っていたのですが、去年有効期限が切れてました。
パスポートを作るのは10年以上ぶりですね。
若い頃にパスポートを作って、結局海外に行ったのは香港とマカオに3泊4日の一人旅で行った1度きりです。
会社員を辞めてしたかった事の一つが、世間の長期休暇の時期とはズラしてゆっくり海外旅行する事でした。
今年は感染症予防対策での入国規制を緩和する動きが各国でも見られるので、今年は海外に行けるかもしれないと思い、今の内に海外に行くための準備を進めておこうと思ったのでした。
海外に行きたい理由
海外に行きたいというのには幾つか理由があります。
一つは単純に海外に行って現地の雰囲気を味わってみたい、現地の美味しい物を食べてみたいという気持ちです。
僕はあまり観光には興味がありません。
どちらかというとそこに暮らす人々の暮らしぶりとか、人の雰囲気みたいなのに興味があります。
よく海外在住の経験がある方の話に、海外の人は日本人みたいにきちっとしてなくていい加減だとか、仕事も定時になったらすぐ帰る、みたいな話を見かけます。
また、海外に行くと日本に居た時より「他人の目を気にしなくて良いから気が楽だ」という意見もチラホラと見かけます。
実際に海外に行ってみてそういう日本とは違った価値観・雰囲気に触れてみたいと思っていました。
僕はどうしても日本社会の集団主義とか、同調圧力があって人と違った事を認めようとしない価値観とか、完璧主義で他人に対してちょっとした間違いも許さない雰囲気とかに馴染むことができません。
だから海外に出てみて、自分にとって日本と海外どっちの方が生きやすいのか確かめてみたいのです。
海外で生きていけるか試してみたい

もう一つは、自分は海外に移住して生きていけるかどうか現地に行って試してみたいという気持ちがあります。
海外に行けば日本みたいに便利で清潔で安全な国ばかりではありません。
日本に住んでいると当たり前のように思ってしまいがちですが、水道水が飲めるとか町中にコンビニがあって無料で綺麗なトイレが借りられるとか、海外ではそんな便利な所なんて滅多に無い事でしょう。
色々と不便だろうし、日本の常識が通じなくてはじめのうちは面食らうと思います。
そういう環境で自分はやっていけるかどうか試してみたいのです。
勿論、実際に海外に移住するとなると解決しないといけない問題も出てきます。
ビザをどうやって取得するのかとか、仕事はどうするのか?
解決しなければいけない課題があるにせよ、実際にやってみないと分からない事があると思うので、その辺も実際に海外に行って現地で検討してみたいという気持ちがあります。
日本でしか生きられない事はリスク
長い人生、一度海外で暮らしてみたいという気持ちがずっとあったので、やる前から諦めたくはありません。
海外に住めるとなれば、何も日本で働いて日本で暮らすという事に縛られなくても良くなります。
日本以外の国でも生きていける能力というのは、いざという時の安心感にも繋がります。
僕は日本の未来を悲観的に考えています。
労働者から搾り取る事ばかり考えていて、税金を外国人留学生に配ったりしています。
外国人に土地を買われたり、外国人へ生活保護を支給しています。
生活の苦しい日本人だって沢山いるのに、どうしてそういう日本人を助けるよりも外国人へお金を使うのかという政府への苛立ちがあります。
国家の安全保障への危機感も政府からは伝わってきません。
今のように安全で平和な時代がいつまで続くのかすら、日本では安心できない状況になりつつあります。
どれだけSNSやYahooニュースのコメント欄で文句を言っても、選挙に行っても日本の政治は何も変わらないだろうと諦めています。
もう日本の政治には期待できないので、自分の人生は自分でどうにかするしかない、と思うようになりました。
日本以外の国で暮らす選択肢を持っておきたい
僕は何も、どうしても日本を出て行きたいという訳ではありません。
本当なら安心して老後まで日本で暮らせる事が一番です。
しかし現状の日本を見ていると、僕たちの生活はこれから先、ますます苦しく惨めなものになっていくのではないかという気がしてなりません。
そういう日本の状況を感じて、海外移住への可能性を真剣に考えるようになりました。
取り敢えず50歳になるまでに、何度か海外に滞在してみて移住の可能性を探ってみたいと思っています。
日本以外の国でも生きていけるという選択肢を持っておきたいのです。
日本でしか生きていけないとなると、何が起ころうと結局文句を言いながら我慢するしか無いという事になりかねません。
もし海外への移住を試みて、無理そうだと思ったら日本に帰ってくるだけのことです。
どうせ気楽なフリーター生活なので失うものもありません。
自分らしい生き方が出来る場所を求めて、あらゆる可能性を試してみようと思っています。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング