
マルチディスプレイ をやめた話
机の上をスッキリさせたくて断捨離しました

僕は以前からiMacに別売のディスプレイを接続して、デュアルディスプレイにしていました。
会社の間接部門で働いていた時に、みんなディスプレイを2個繋げて仕事をしていた事に感化されて、自宅の部屋のPCもディスプレイを増やしたのでした。
デュアルディスプレイには色んな利点があります。
- 複数のウインドウを開いて作業しやすい
- いちいちクリックしてブラウザのタブを切り替えなくて済む
- ブログや動画編集などの作業効率がアップする
最初ディスプレイを接続した時には快適になったなぁと感動したものです。
しかしながら、生活しているうちにデュアルディスプレイも良いことばかりでもない事に気が付き始めたのでした。
デュアルディスプレイは良いことばかりではない
僕は転勤族なので、この2年のうちに3回の引越しを経験しました。
その時にディスプレイを複数繋いでいると、引っ越す度にディスプレイの接続を外して箱詰めする作業が発生する事に気が付きました。
当然、引っ越した後も再び接続する作業が発生します。
また、次の引越しに備えて箱も捨てずに保管しておかなくてはなりません。
物が増えると部屋を圧迫するし、またPCの周りに配線が増えてゴチャゴチャするのが個人的にストレスでした。
机の上もディスプレイが2個並ぶと他の物を置くとか作業するスペースの余裕が無くなってしまいます。
そんなことを経験していくうちに徐々にディスプレイを処分して、以前のシングルディスプレイの環境に戻したくなってきたのでした。
- 単純にお金が掛かる
- 机の上の配線が増えて見た目がゴチャゴチャしやすい
- 引越しの時の事を考えて箱の保管が必要だった
- 机のスペースを奪われて他の事が出来なくなった
- 集中力が奪われて、あちこち気が散りやすくなる
デュアルディスプレイは集中力を奪う
そしてもう一つ感じた事にデュアルディスプレイにすると、どうしても興味あるページを複数開いた状態にしてしまうので一つの事に作業を集中出来ずに気が散りやすくなるという事でした。
左側のモニターでYouTubeを再生しながら、右のモニターでは気になるブログを徘徊するなんて感じです。
その時ブログを読んでいても、YouTubeが気になれば左のモニターに意識が行きますし、逆にYouTubeに退屈し始めると右のモニターで別の何かを見始めるなんて事をしていました。
ブログを書いていたり動画編集していても、作業用に開いたディスプレイを放ったらかしで、もう一つのディスプレイでネットサーフィンに耽ってしまい逆に作業が捗らないなんて事になっていたのです。
シングルディスプレイに戻してみて感じた事

結局、デュアルディスプレイに使っていたHPのモニターはHARD OFFに持って行って売却しました。
買った金額の半値くらい回収できたので、まぁ元は取れたかなと感じています。
今はシングルディスプレイに戻したましたが、特に不便は感じていません。
それよりもディスプレイが無くなって机の上が広く使えるようになったし、保管していた箱も無くなったので部屋がスッキリしました。
僕のiMacは21.5inchモニターなので複数のウインドウを開いて作業したい時は、左右か上下に並べて行えば何も問題ありません。
物を手放して一つ身軽になって良かったなと思ったのでした。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
コメントは承認制なので表示に時間が掛かります。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング