
初めてハリケーンランタンを使った感想
目次
ずっと欲しかったハリケーンランタンを購入!

YouTubeのアウトドア動画で多くの人オイルランタンを使っているのを見て、ずっと欲しいと思っていました。
レトロな見た目と暖かで優しい光がキャンプらしい雰囲気を演出してくれます。
パラフィンオイルを入れて、オイルを染み込ませた芯が燃えるという作りです。
ちなみに、こういう作りのランタンはハリケーンランタンと呼びます。
その名の通り、ハリケーンの様に風が強かったり雨が降っていても、灯りが消えない事からそう呼ばれるそうです。
この手のランタンだと、フュアーハンドというドイツのメーカーのものが有名です。
ボクも最初はフュアーハンドにランタンの購入を考えていましたが、今の相場だと8,000円近くもします。
ランタンにそこまで出せないなぁと思っていたら、キャプテンスタッグが似たようなランタンを安価に出している事を知って、それを買う事にしたのでした。
モトブログはこちら↓
使用オイルはパラフィンオイル

燃料にランタン用のパラフィンオイルを購入しました。
500mlで1,600円です。
灯油も使用可能ですが、煤が出ないとの理由でパラフィンオイルを選んでます。
ランタンの燃料入れにいっぱい入れたら、半分近く減りました。
16時間くらい連続で使用しましたが、燃料は余るくらいでしたね。
実際に使ってみて

実際に使ってみると、暖かくて優しい灯りがいい雰囲気を作り出してくれます。
ただぼんやりとランタンを眺めているだけで、心和みました。
この日は雨が断続的に降っていて、雨が弱まった間に外で焚き火をしながら食事をする時にも外で使ってみました。
ガラスで炎が覆われているので、雨や風には強いです。
雨や風で炎が消えてしまうなんてことがありません。
結局、夜寝るときもテントの中で朝まで付けっぱなしにしておきました。
(一酸化炭素中毒の危険があるので、換気をしながらの使用です。)
眠りを妨げるような強い光ではなく、むしろ安心感のある温かみのある灯りでよく眠れました。
持ち運びに気を使うのが難点
唯一ケチをつけるとしたら、バイクでのキャンプだと荷物になってしまうことですね。
給油して運ぶとパラフィンオイルが漏れる可能性があるので、なるべく使用前に給油したいのもあります。
ガラスの部分が、衝撃を与えて割ったりしないように気を使います。
専用のケースもあるので、購入するつもりです。
今まで買ってきたキャンプ道具の中でも一番のお気に入り
実際に使ってみて、嬉しい発見がたくさんありました。
キャンプ場に着いてすぐに灯りをつけても、撤収まで付けっ放しで使える点が良いですね。
いつもは寝るときにLEDランタンを消して寝ていましたが、これからはこのランタンを一晩中灯し続けて眠れそうです。
夜に常夜灯があるのが、こんなに心強いとは思いませんでした。
今迄いろんなキャンプ道具を試してきましたが、このランタンはとてもお気に入りのアイテムになりました。
キャンプ愛好家の方に強くお勧めしたいアイテムですね。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村