
ホンダグロム をレンタルした感想
ずっと乗ってみたかったグロム をレンタルしてきました

平日に休みが取れたので、京都に行ってきました。
観光目的で行ったのですが、せっかくなのでHONDA GO BIKEを利用して移動の足にグロム をレンタルしたのでした。
実を言うと、ボクがバイクに興味を持ち始めて最初に乗りたいと思ったバイクがグロム でした。
当時よく観ていたYouTubeのチャンネルでAshika Recordsさんの影響です。
結局気が変わってCB250R を最初のバイクに選びましたが、周り周って最初に欲しいと思ったバイクに乗る事が出来たのでした。
モトブログはこちら
京都の市街地で3時間半乗った感想

今回はツーリングというよりは移動の足として乗ったので、街乗りで感じた感想になります。
思ったよりしっかりとした乗り心地
グロム に最初に乗ってみて感じたのは、思いの外作りがしっかりしているなぁという事でした。
フロントが倒立フォークになっていて、剛性感が高いです。
サスペンションはフロントが柔らかくてリアが硬めの印象でした。
直進安定性も高く、街乗りでは安心して走れました。
シートはそこまで堅く感じなかった
グロム と言うと、ネットでシートの堅さが酷評されているのをよく見かけます。
今回レンタルしたのも、グロム のシートはどんな感じなのか自分で確かめてみたかったというのもあります。
きっとケツが痛くなるんだろうなぁと覚悟して行ったので、実際に乗ってみて「そこまで堅くないな・・・」と拍子抜けでした。
なんでもモデルチェンジをした後期型の方は少しマシになっているようです。
ただボクは短い時間街乗りしただけなので、長時間乗っていると堅く感じるのかもしれません。
街乗りでは十分な加速
低中速のトルクがあって、下道で走る分には十分な加速感でした。
京都の市街地ならほとんど3速までで事足りました。
60kmくらいまでなら気持ち良く加速できます。
でも125ccなので、やはり峠の上り坂などはパワーが足りないかも知れませんね。
リアブレーキの利きは普通
グロム はシートの堅さに並んで、リアブレーキの利きが悪いという口コミもちょくちょく見かけます。
これは意識してボクもリアブレーキを踏んでみたのですが、自分が乗ったグロム に関してはそんな事は感じませんでした。
シフトの感触が柔らかくて落ち着かない
今回感じた唯一気掛かりな点が、シフトのペダル操作が柔らかくて操作がしにくかった事ですね。
ボクはギアがガッちゃんとしっかり入った感触が欲しいので、フニャフニャした感じがやり難かったです。
グロム は2ndバイクに良いかも

今回はツーリングって程でも無かったので、グロム に関する感想はこんなくらいです。
本当はもう少し気持ち良く走れる峠道でも走りたかったのですが。
軽くて小さくて気楽に乗れて、走りも楽しめるこういう原付二種バイクは貴重です。
なんでもEURO5(新しい排ガス規制)対応のため、モデルチェンジも近いとの噂もあります。
グロム は昔からずっと気になるバイクだったので、また乗れる機会があれば今度はツーリングで乗ってみたいですね。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村