
2020年6月つみたてNISA&WealthNavi経過報告
目次
相場が急回復してプラスへ

5月になると世界中で外出の制限が解除されたり、企業がボチボチと経済活動を再開し始めたので株式相場も回復傾向でした。
自分の働いている会社は567の影響で、すっかり仕事量が減ってボーナスカットもやむなしって感じの状況です。
大きな企業が倒産したとか、失業者の増加とかニュースでやっているのに株価は上昇していくんだなと不思議な感じですよね。
結局、株価は実体経済とか関係なく動くんだなぁと感じます。
それとも、この先下がったりするのでしょうか?
ボクにはさっぱり予想がつかないので、今まで通りに毎月一定額の積立を続けます。
※前月の報告はこちら↓
2020年5月つみたてNISA(22ヶ月目)

ボクは基本的に米国株にしか投資しません。
先進国株式インデックスファンドも少し保有していますが、投資をやり始めた頃に買ったものです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は+40,757円(つみたてNISA)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは +1,691円(特定口座)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)+597円(特定口座)
SBIバンガード・S&P500 +2,232円(特定口座)
含み益の合計 +45,277円でした。
評価額合計 898,621円です。
2020年5月WealthNavi (22ヶ月目)


何だかんだで続けているWealth Naviはこんな感じでした。
日欧株や新興国株がまだ含み損なのに対して、米国株は含み益に転じています。
結果としては16,804円の含み益でした。
サラリーマンの悲哀
景気がすっかり悪い世の中になって、会社の倒産やリストラのニュースをよく見るようになりました。
サラリーマンのボクは個人事業主の方々の苦労に比べれば、まだかなり恵まれている方です。
ただこの先、ボーナスカットやリストラの可能性が現実的に自分の身に降り掛かってくるかもと覚悟しています。
ランサーズやクラウドワークスみたいなネットの副業もやってみようか・・・なんて事も考えました。
この先、しばらくは景気の悪い暗い時代が来るかもなぁと心配になっています。
良かったらチャンネル登録をお願いします。