
OPINEL(オピネル) ステンレススチールナイフを使ってみた。
目次
キャンプでの料理を快適にするために購入
キャンプで料理する時のために、ナイフを買い足しました。
OPINELステンレススチールナイフ#9です。(以下、オピネル)
今まではモーラーナイフを使っていたのですが、刃の肉厚が太くて料理をする時にやりづらさを感じていました。
結局、ナイフで薪割(バトニング)をする機会もあまり無かったので、料理をする時の使い勝手を考えてもっと細くて小さいナイフを買ったのでした。
コンパクトでキャンプツーリングのお供にピッタリ

このナイフ、普段は折りたためるので非常にコンパクト・軽量です。
バイクでキャンプに行く時など、荷物の容量を減らすことができます。
また刃がそこまで厚くないので、普段使っている包丁に近い感覚で使えます。
ボクも今回使ってみて、その使い易さに感動しました。
サイズも豊富で用途に応じて選ぶことが出来るのが嬉しいです。
ステンレス製なので錆びに強い

ちなみにオピネルのナイフはステンレススチール製のものとハイカーボンスチール製のもの2種類あります。
ステンレススチールの方が切れ味は落ちますが、錆びに強く手入れが楽だという特徴があります。
ボクは面倒くさがり屋なので、ステンレス製の方を選びました。
手入れが楽ですが、もちろん使用後は水分を拭き取って定期的に研ぐことが必要です。
ハイカーボンスチール製の方が切れ味が鋭く、肉や魚もスパっと切れるようです。
そのかわり錆びやすいので、細かな手入れが必要になるとのこと。
ロック機能付き
普段は柄の部分に刃を織り込んで二つ折りにしておけます。
刃の根元にロック機能があって、間違って刃が飛び出ない作りになっています。
また刃を出した後もロックが効くようになっていて、切る時に刃が動いたりせず安定して使うことができますね。
値段も安くソロキャンパーにオススメ

今回はじめて使ってみて、その使い心地の良さに感激しましたね。
デザインも洒落ていて、所有感も満たされます。
それでいて、値段もお手頃なので初心者キャンパーの方にもおすすめです。
ボクのようにソロキャンパーでバイクでキャンプに行く方にも軽量・コンパクトでお勧めのナイフですよ。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村