
天竜スーパー林道をHONDA CB250Rでツーリングした感想
もう外出自粛に疲れました

今年のGW、多くの方が旅行や帰省を自粛されて自宅で過ごされた事だろうと思います。
ボクも遅めのGWに入ってから最初の3日は大人しく家で過ごしていましたが、正直もう我慢が出来なくなってソロツーリングに行きました。
感染拡大防止の為とはいえ、ずっと家にいるというのは思ったよりツライ・・・。
自粛警察の方に目を付けられて批判を浴びるのは覚悟の上で、天竜スーパー林道を走った感想を書いていこうと思います。
天竜スーパー林道とは?

天竜スーパー林道は静岡県浜松市の天竜区にある全長約53kmのスーパー林道(特定森林地域開発林道)です。
今回はこの天竜スーパー林道の途中にある天竜の森と言う名前の自然保護公園まで走ってきました。
まずは天竜川沿いの国道152号線を北上し、秋葉神社 参道のある赤い橋(雲名橋)を渡るとそこから天竜スーパー林道の入口になります。
基本的に1車線〜1.5車線くらいの細い道がくねくねと登りながら続きます。
山の中の道なので途中石ころが落ちていたり、舗装が陥没していたりと路面状況が悪い箇所も多いです。
景色は美しいですが、よそ見していると危険なのでバイクで行かれる方は運転に集中することをお勧めします。
途中でダート路の支線も
走っていて気が付いたのですが、所々で舗装されていないダートの支線が何箇所も有りました。
おそらく林業の仕事の方が入っていくための道だと思いますが、オフロードバイクで走ったら楽しそうだなと思いました。
ボク以外にも同じ事を考える人が多いのでしょう。
道の途中で「林道での事故は責任を負いかねます」という看板を何回も見かけました。
天竜の森に熊出没注意の看板が

深い森の登り坂の道をず〜っと登っていくと山の稜線を辿るような道になっていきます。
空が開けて気持ちの良い道ですが、木が邪魔で景色が綺麗に見える箇所は限られていました。
開けた場所だと南アルプスの山々を見下ろすような風景が楽しめます。
天竜の森という自然保護公園があるので、そこでバイクを降りて少し散策をしました。
人気はほとんど無く、自分以外に老父婦が1組居ただけでした。
展望台があるらしく行ってみようかと思ったのですが、距離が1,000m近くあって山の斜面を登っていかないと行けません。
流石にシンドイなと思って歩いていると、熊出没注意の看板が。
長野県のキャンプ場でも見かけましたが、どうもこの辺りの山深い場所では熊が出没することがあるようです。
こんな人気の無い場所で熊に出くわしたらエライことになるので、大人しく引き返しました。
山の中に突然出くわした大きな鳥居

天竜スーパー林道の途中で、秋庭神社 大鳥居があります。
「こんな山の中に、デッカイ綺麗な鳥居が有る!」
ずっと深い森の中を走っていると突然出てくるので、びっくりしました。
後でGoogle Mapで調べたのですが、ここから奥へ進むと秋葉山本宮秋葉神社上社という立派な神社が有るようです。
ボクも鳥居を見つけた時に立ち寄ろうか迷いましたが、駐車場に車が一杯で人が多そうだったので止めておきました。
約1ヶ月ぶりのツーリングで満足
緊急事態宣言から約1ヶ月近くバイクに乗っていませんでしたが、久しぶりのツーリングは楽しかったですね。
季節はすっかり初夏になっていて太陽の光とか風の感触が心地良かったです。
ずっと家にいる事が多くてストレスを感じていましたが、だいぶリフレッシュ出来ました。
やっぱりバイクは楽しいなって思いましたね。
良かったらチャンネル登録をお願いします。