
Youtubeで1万回再生される動画を作る方法
再生回数1万回を超える動画を作る事は誰でも可能だと思う

先日CB250Rを1万キロ乗ってきた感想という動画の再生回数が1万回を超えました。
ボクのYoutubeチャンネルでは、二つ目の再生回数1万回越えの動画です。
まだチャンネル登録者数が1,000人に満たない小さなチャンネルですが、需要がある動画を作れば再生回数は伸びるんだなぁと感じてます。
1万回再生される事は最初の頃はハードルが高く感じますが、視聴者が何を求めているかを意識して動画を作れば誰にでも1万再生を超える動画は可能なはずです。
平凡で特に面白くも無い・顔も出していない自分が出来たので、
「YouTubeで動画投稿で頑張っているけどイマイチ動画が伸びない・・・」なんて方の参考になれば幸いです。
今回はモトブログの事をお話ししますが、どのジャンルの動画でも共通する事だと思っています。
どう言う動画が再生回数が伸びやすいのか?
また、ボクが意識している動画作りの企画・方向性に付いて少しお話ししようかと思います。
結論はバイクレビュー動画は伸びる
結論から先に言うと、モトブログの場合バイクをレビューする(感想や批評を述べる)動画が一番簡単に再生回数を稼げます。
どこの誰だかわからないオッさん(ボクのこと)のツーリング動画より、バイクに実際に乗ってみた状況や感想を動画にした方のが需要があるからです。
冒頭で話した再生回数が1万回を超えた動画はスーパーカブC125をレンタルした時の動画とCB250Rを1万キロ乗ってきた感想を話した動画です。
これらの動画は当然、スーパーカブC125やCB250Rを購入を考えている方や現在乗っている方が多く視聴してくれた結果再生回数が伸びたのだと思います。
ちなみに、ボクのチャンネルではレンタルバイクや試乗の動画はどれも再生回数がよく伸びてます。
再生回数が伸びると継続的にチャンネル登録者を増やしてくれる

再生回数が1万回を超える動画も、すぐに1万回を超えたわけではありません。
ある程度高い再生回数を長い期間に渡って維持し続けた結果、1万回を超えた感じです。
ボクの他の再生回数の少ない動画だと投稿から数ヶ月も経てば、ほとんど再生されることはないです。
しかし1万回を超えた動画は長い間毎日100回以上再生され続けていたので、長期に渡ってジワジワとチャンネル登録者を増やしてくれました。
こういう長く再生される動画を作れると、早く次の動画を上げなきゃというプレッシャーから解放されます。
少しくらい放っておいても、過去の動画が再生されてチャンネル登録者を増やしてくれることが分かってくるからです。
どのジャンルでも重要なのは視聴者の需要を掴むこと
今回の話はモトブログを例にあげていますが、どのジャンルの動画投稿であれ本質的には同じはずです。
要は視聴者が何を求めているかを探りながら動画を作って、反応が良かった動画をさらに関連した方向に広げていく・内容をより改善していくと再生回数も伸びていくと思います。
もし動画を作っても作っても再生回数が2桁なんて状況なら、動画を撮る前によく企画を練ってから撮影しましょう。
- この動画は他人から見てどう思われるだろうか?
- 需要がある内容だろうか?
- 他のチャンネルで参考になるような内容の動画は無いだろうか?
そういうリサーチ・分析・反省を取り入れて動画の内容を企画した方が成功率が高まります。
自分が面白い良い動画だと 思っていても、見る人が面白いとか役に立つと思ってくれないと動画は伸びません。
逆になんとなく動画を撮って、なんとなく「これでいいか」みたいな作り方をした動画は再生してもらえないことがほとんどでした。
人気動画・人気チャンネルの真似をしよう
個人的にオススメなのが、人気のチャンネルや人気動画の真似をする事です。
他人の動画を真似しても、パクリだとか批判される心配はいりません。
YouTubeでは人気の動画はお互いにパクリ合っているので、普通のことです。
実際に真似をしようと思っても中々、そっくりそのまま真似する方が難しいので心配はいりません。
いろんなジャンルの動画を見て、良いなと思うアイデアを自分の動画に取り入れていくと再生回数も伸びるしチャンネルも成長していくのではと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。