
なるべくお金を掛けずに筋トレをする方法
目次
公園は無料で使える簡易ジム
以前、筋トレを始めたと言う記事を書きました。
筋トレを始めようと決意した時に考えたのが、24時間利用できるジムへの入会やダンベルや懸垂台などの筋トレ道具の購入でした。
おそらく筋トレを本格的に始めようと思った方なら、同じような事を考えるのではないかと思います。
しかし僕は、悩んだ結果ジムへの入会も見送って、新しく筋トレのための道具を購入することもしませんでした。
何故そうしなかったのかと言うと、単純にお金を使いたくなかったからと言うのと、部屋に物が増えるのが嫌だったからと言う理由です。

どうにかお金を掛けず、また部屋に物を増やさず筋トレを出来ないものだろうかと考えていた時に思い付いたのが、公園に行って公園のベンチや遊具を利用すれば良いじゃないかという事でした。
公園ならお金を取られる事もありませんし、自宅から徒歩圏内にあるので行くのも億劫ではありません。
とりあえず、今の所は公園で出来るメニューをこなして筋トレをしようと考えました。
現在の筋トレメニューと使っている道具
ちなみに、僕が筋トレに使っている道具は以前から所有していたプッシュアップバーと12kgのケトルベル1個とヨガマット、これだけです。
僕がやっている筋トレのメニューはこんな感じです。
-
プッシュアップバーを使った腕立て伏せ:10~15回×3セット
- スクワット:40回×2セット
- ケトルベルスイング:30回×2セット
- チンニング(懸垂):3~4回×3セット
- バックエクステンション(背筋の自重トレーニング):20s×6セット
- 足を着いたディップス:10~15回×3セット
上記の上3項目をトレーニングする日と、下の3項目をトレーニングする日を交互にやっている感じです。
上の3項目は自宅でヨガマットを敷いて、その上でやっています。
下記の3項目は近所の公園に行ってやっています。
懸垂は鉄棒でも良いし、ぶら下がり台がある公園ならそれを使ってもやる事が出来ます。
背筋の自重トレーニングは部屋でヨガマット敷いても出来ますが、公園のベンチ(背もたれが無いもの)を使ってやった方が個人的にはやり易いですね。

今の季節は外で運動した方が気持ち良いので、外で筋トレするのは気分的にもリフレッシュ出来て良いなと思います。
ディップスはジャングルジムを使ってやっています。
体全体の体重を乗せてやるにはジャングルジムの上に登ってやる事も出来ますし、僕はまだ筋力が弱くてあまり回数をこなせないので、ジャングルジムの一番下のところで足を前に出して、地面に着くような形でディップスをやっています。
筋力がついてくれば、鉄棒を使ったストレートバーディップスも可能かと思います。
このように公園に行って遊具やベンチを利用すれば、色んな筋肉を鍛えることが可能です。
僕みたいな筋トレ初心者には公園で今の所は十分かなと感じています。
プロテインは飲んでいません
筋トレでもう一つ重要なのが食事です。
多くの筋トレガチ勢の方はプロテインを飲んでカロリーやタンパク質の摂取に励んでいると思います。
僕もプロテインを飲もうかと考えたのですが、今の所は飲んでいません。
時々、プロテインバーをおやつ代わりに食べているのと、タンパク質が豊富な食材を食事に取り入れるように心がける事で意識的にタンパク質を摂取しています。

僕が筋トレの為に食べている主な食材は卵・納豆・ちくわ・鶏の胸肉などです。
特に卵と納豆は毎日食べていますね。
これらの食材は安く買えるので、それほど家計の負担にもなりません。
もちろんプロテインを飲んだ方が効率良くたくさんのタンパク質が摂取できるのかもしれませんが、一度飲み出すとずーっと飲み続けないと落ち着かないなんて事になりそうなので、今のところは飲んでいません。
本当に必要性を感じてから考えれば良いかなと思っています。
ガチ勢でも無ければお金を掛けなくても筋トレは出来る

僕が筋トレをする理由は体を鍛えて人から舐められないようになりたいという目的なので、今のやり方でやれるところまでやってみるつもりです。
いずれ停滞期というか伸びない時期がやってくるかもしれませんが、その時になったらもっと本格的にジムに通うとかダンベルを購入するとかを検討しようと思っています。
もちろん、公園でのトレーニングでも十分だなと感じたらそれはそれで良いですし。
徐々に体の変化が感じられて筋トレが楽しくなってきたので、コツコツと気長に取り組んでいきたいなと思っています。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング