
どんぐりの里で日帰り温泉ツーリングしてきた
目次
どんぐりの湯に入りに日帰り温泉ツーリング

僕が住んでいる愛知県も緊急事態宣言が延長になりました。
県境をまたいだツーリングもしにくいので、近場の道の駅どんぐりの里に併設されているどんぐりの湯に入りに日帰りツーリングで行ってきました。
道の駅どんぐりの里は、この辺り(名古屋周辺)では沢山のバイク乗りが集まるスポットです。
いつもなら人が集まる場所は避けるのですが、今は有給消化中で平日も時間があるので丁度いい機会だったので行く事にしたのでした。
モトブログはこちら↓
名古屋市からだと1時間半ほどの距離

名古屋市内の自宅を早朝に出発して、どんぐりの里を目指します。
国道153号線沿いに豊田方面にずっと走っていけば着くので道に迷うようなことはありません。
途中、猿投グリーンロードという有料道路になるのですが、僕は有料道路を走るつもりはなかったので、途中から迂回路を走りました。
この辺りは香嵐渓も近かったりと自然豊かな場所でツーリングするには気持ちのいい場所です。
交通量もそれほど多くなくて、快適に道の駅どんぐりの里まで道中のツーリングを楽しめました。
どんぐりの湯の営業時間
朝早くから出発したので、午前9時前には到着してしまいました。
ここの道の駅に立ち寄るのは初めてです。
何かバリケードが立って工事をやっていました。
どうやら、どんぐり横丁という地元の名産品を売っているお店をリニューアル工事しているらしく、近くの仮設店舗で営業しているようでした。
僕のお目当ては温泉だったのですが、調べてみると開店は平日午前10時からです。
夜は20:00まで営業とのこと。
(土日は9:30~20:00営業)
仕方ないので、近くのコンビニでコーヒーを飲んで、どんぐりの湯の開店まで時間を潰したのでした。
どんぐりの湯の入浴料は?
どんぐりの湯は平日・土日関係なく中学生以上は600円で入れます。
(17時以降は500円)
木造の綺麗な建物で中も広々としてました。
内湯が何種類かあって、露天風呂も3種類有りましたね。
サウナも露天風呂の端の所にありました。
かなり熱いサウナでたっぷりと汗をかくことが出来ます。
この日は気持ちのいい秋晴れの日で、空気も爽やかで露天風呂に入っていると本当に気持ちよかったです。
名古屋近郊のライダーの溜まり場だった

お風呂を浴びてサッパリして駐車場に戻ると、凄い数のバイクが停まっていました。
どうやら名古屋近郊のライダーの溜まり場になっているようです。
新旧・各種メーカーのバイクを見る事が出来るので、他人のバイクを見ているだけでも楽しいです。
また長野県の県境にも近いので、長野県から来ているライダーも居るのかもしれません。
そういう他のライダーの方との出会いを求めるには良い場所ですね。
僕は特にそういうのを求めていないので、さっさと帰りました。
ともあれ、今まで何となく敬遠していたどんぐりの里ですが、実際に行ってみたらとても良い所だったので、行って良かったと思いました。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング