
引っ越す時にバイクをどうするかの話
目次
引っ越し業者に相談すると対応してくれた

実はまた会社の命令で居住地が変わりました。
引っ越す時に車やバイクをどうするか?というのは地味に頭を悩ませます。
車はそのまま乗って行っても良いのですが、会社の決まりで自走で引っ越し先へ車を運搬する事が禁じられているので、引っ越し業者の紹介で車の運送会社を手配してもらう流れになりました。
問題はバイクの方です。
距離が近ければ自分で乗っていけばいいだけの話なのですが、今回の引越しはまぁまぁの距離だったので(広島から名古屋)125ccのバイクで引越し先に自走で行くには泊りがけのツーリングになりそうでした。
引越しの移動当日の天気が読めないので、雨が降ったりするとバイクで移動するのは面倒だし危険です。
引越し業者に相談したところ、なんとバイクも車の運送会社の方で対応してくれるとの事だったので、素直にそっちに任せる事にしました。
ちなみに、今回の引越しは会社の辞令によるものなので、料金は全て会社持ちです。
業者と引き渡しと受け取りの日程を打ち合わせ
引越しの日程を引越し業者と打ち合わせして決まると、その数週間くらい前に車の運搬業者からも連絡が来ました。
今回利用したのはマイカー・オートバイ輸送サービスのゼロという会社です。
ひとまず電話で、いつ引き取りに来てもらうかの日程を打ち合わせます。
引越し当日にバイクを引き渡すのもバタバタするかなと思い、引越し前の週末に取りに来てもらいました。
バイクの引き取りはトラックで

バイクを引き渡す当日、ゼロの担当ドライバーから「今から伺います」という感じの電話が入ります。
担当の方にバイクを引き渡すと、トラックに積んで固定して運んでくれます。
この時に鍵を付ける必要がありました。
キーホールダーや余分な物は外して鍵だけ渡すように言われましたね。
おそらく運送中にバイクに傷などが入らないようにだと思います。
引越し業者の担当のお姉さんには雨が降ったら運搬中に濡れるので、ご了承くださいと言われたのですが、ちゃんと屋根付きの大きなトラックだったので安心しました。
引き渡しの証明の紙をもらって、書類にサインして控えをもらってバイクを引き渡すのは完了です。
広島で引き渡して、4日後に名古屋で受け取る流れになりました。
引越し先でのバイクの受け取り
住居の引越し後の翌日がバイクの受け取り予定日でした。
荷解きしつつ、業者からの電話を待っていたら連絡が来ました。
受け取りに行くと、大きなトラックから昇降台からグロム がちょうど降ろされているところでした。
中には他にも色んなバイクが積んでありましたね。
引越ししてバイクを運搬してもらう人が、結構世の中には居るんだという事を、この時知りました。
受け取りましたよ、という書類にサインして控えを貰って受け取りは完了です。
無事に愛車のグロム を広島から名古屋に持ってこれたのでした。
引越しの時は業者に任せるのが安心

今回はこんな感じで引越し先にバイクを運搬してもらう事が出来ました。
会社の負担で運んでもらったので、自分で業者を手配して運んでもらっていたら幾らお金を取られたのかなと思います。
大型バイクに乗ってた時は、引越し先の近くのコンテナをあらかじめ契約して、引越し前に高速道路を半日くらい自走してバイクを運んだ経験がありましたが、本当に大変でした。
それを思うと、多少お金を払ってでもバイクの運搬業者に任せた方が楽だし安心だなと思いましたね。
僕は転勤族でまたいつ引越しになるかわからないので、今回は良い経験となったのでした。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング