
ジムニー(JB64W)で初めて林道を走ってみた
ずっと走ってみたかった林道へ

ジムニーを購入してから林道を走ってみたいと思っていたのですが、ちょうどGW暇を持て余していたのでツーリングマップルで見つけた林道へ走りに行ったのでした。
走りに行ったのは、静岡県浜松市天竜区にある舞木林道と言う所です。
動画ではジムニーやバイクで他の人が林道を走っているのを見たことがあるのですが、実際自分が走ってみると慣れてなくて大変でした。
まずは道の駅「道の駅くんま水車の里」へ

林道の入り口は分かりにくい場所にある事が多いので、とりあえず目印になりそうな最寄りの場所を探してそこへ移動です。
今回は道の駅くんま水車の里へ行きました。
こんな山の中に道の駅があるんだ!と言う秘境の道の駅です。
行った日には地方自治体の営業自粛要請が解除されていましたが、ここの道の駅はまだお店の営業を休止していました。
チラホラとツーリングの休憩に立ち寄ったらしいライダーも見かけましたね。
いざ林道へ

道の駅の前の道(真っ直ぐ続く細い道)に入っていきます。
すぐに車の離合(すれ違い)が難しい細い道になるので、オフロード車でも大きな車で行くことはオススメしません。
しばらくすると道が分岐する所に出るので、そこから先がダートの林道になります。
まっすぐに続く道と右と左にも林道が続きます。


真っ直ぐ行こうかと思ったのですが、道が細くて怖かったので、とりあえず右へ行ってみました。
林道にそれぞれ名前が付いているらしく、右の道は赤鉢線で左はイノコイド線と書いてある看板が出てます。
ちなみに真っ直ぐの方向へは行きませんでした。
思っていた以上に険しいオフロードだったので途中で撤退

右側に入った林道をしばらく走ってみたのですが、道の状態が悪くかなりガレてました。
川沿いの道がしばらく続いたのですが、ガードレールもなく、ジムニーでもギリギリ1台通れる程度の道幅だったので怖かったですね。
写真では伝わりにくいかも知れませんが、大きな石がゴロゴロ落ちていて道が窪んだ箇所も多く、進むのに苦労しました。

ツーリングマップルの注釈では8,5Kmの距離らしく、ずっと進めば県道に出るみたいです。
しかし、この荒れた道を8.5km走るのは結構ツライ・・・。
僕のノーマル仕様のジムニーではちょっと進むのが怖くなってきたので、途中でUターン可能な場所を見つけて引き返しました。
ちなみに分岐の左側の道も少し走りました。
こっちの方がまだフラットで、初心者には走りやすいですが1kmも走らないうちに道がガレてきたので、こちらも断念して終了しました。
オフロード初心者にはオススメしません
興味があって林道を走ってみたいと思っていたのですが、動画で見るのと実際に走るのではかなり違いました。
やはり危険に感じる箇所が多いですし、車に跳ねる石ころや太い木の枝がぶつかる音を聞くと不安になってきました。
また人間の力が及んでいない場所なので、何かあった時に助けを呼ぶのも大変です。
道が舗装されていないのは勿論のこと、ガードレールが無い・道が細い・スマホの電波が届かない等のリスクがあります。
林道で走って遊ぶなら、慣れている人と一緒に行った方が安全だと思いました。
自分は進むべきか撤退するべきか迷いましたが、進んでも大丈夫かどうか分からなかったので無難に引き返す事を選択しました。
ただ林道を走るときはジムニーの本当の性能を発揮できて楽しかった事は確かです。
もっと他の林道も調べてみて、走りやすい自分に合った道を探そうと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。