
スズキジムニー(JIMNY XC)を約半年乗った感想
今年ジムニーを納車しました
※2020/3/9加筆
※2020 / 1 / 5加筆
納車まで約10ヶ月待ち

ボクが車の買い替えを考えていた頃に新型のジムニーが発売されました。
次に乗るならSUVの車が良いと思っていたので、ジムニーはすぐに欲しくなりました。
その時に迷った車がMAZDA CX-5とJEEP COMPASSでしたが、維持費や購入費用を考えてジムニー(軽自動車の方)に決めました。
ディーラーに行って契約をしたのが2018年の7月頃です。 その時は納車まで約1年くらい待つことになると言われましたが、ネットで納期の噂を聞いていたので納得して契約書にハンコを押しました。 それから待つこと2019年5月頃に、ボクの欲しい色とグレードのジムニーにキャンセルが出たとの連絡が。
「その車を納車することも可能ですが、どうしますか?」との連絡をもらったので、「ハイ御願いします!」と返事をして2ヶ月ほど予定より納車が早まったのでした。
約半年ジムニーに乗った感想
良かった点
車高が高い
車高が高いと、なんと言っても見晴らしが良いです。
前の車が普通のコンパクトカーだったので、駐車場で大きな車に挟まれたりすると出る時に視界が遮られて恐い思いをしていました。
ジムニーなら両隣に大きな車を停められても、ちゃんと視界が確保できます。
見晴らしが良いというのは、安全性に関係してくるんだなぁと実感しました。
あとは乗り降りすることが楽です。屈んだり立ち上がったりすることが有りません。
座席が高いので、立ったままの姿勢で乗り込めるし降りるときも足を下ろすだけです。 体の負担が楽になりました。
後部座席がフルフラットになる
ボクはキャンプをするので、荷物の積み下ろしが非常にやり易いです。
普通の車のトランクより大きな荷物も積めます。 中にマットをひいて足を伸ばして横になる事もできます。
とても気に入っている所です。
タイヤがデカい
ジムニーはオフロードの走行を想定して大きいタイヤを履いています。
コンビニの車止めくらいの段差なら簡単に乗り越えます。
不整地を走るときや、路面が荒れてる時でもジムニーならへっちゃらです。
あとはデザイン的にタイヤが大きい方がカッコイイです。
軽自動車だと、どうしても小さなタイヤに大きな箱みたいな車体の車が多いですが、ジムニーはその点軽自動車に見えない車格・デザインです。
ターボが付いていて街乗りが楽
ジムニーはターボ車なので、街乗りでの信号発信や高速の合流などでもストレスを感じずに加速してくれます。
トランスミッションもCVT出なく4ATなので、加速にダイレクト感がありますね。

シートヒーターが地味に嬉しい
寒い冬に嬉しい機能にシートヒーターが有ります。
ボクが今まで乗ってきた車には、こんな良い機能は付いていませんでしたw
冬が来て寒い日々ですが、日中ならこのシートヒーターをONにするだけでエアコン無しでも大丈夫なくらいです。
悪かった点
燃費が悪い
これは車体の重さ・ターボ車・4WD(普段は2WDで乗っています)という車両特性からか、最近の車にしては燃費はあまりよく有りません。
ボクの乗り方だと11~12Km/ℓくらいです。
これは仕方ないですね。承知の上で買ったので。
価格が高い
納得の上で買ったとはいえ、やはり最近の軽自動車は高いなぁと感じます。
スズキ セーフティ サポートと呼ばれる便利な電子アシストの装備が付いているので、それが高価になっている一因かもしれません。
一番上のグレードを選んだのですが、正直無くても良かったなぁと思う事もあります・・・。
ドリンクホルダーの位置が使いにくい
ジムニーのドリンクホルダーは運転席と助手席の間、後部座席側に近い箇所にあります。
運転中に飲み物を飲もうと思うと、窮屈に左手を曲げて飲み物を取らないといけません。
正直、これは使い辛い・・・。
これには理由があって、ジムニーには2WDと4WD切り替えレバーがサイドブレーキの前にあるため、どうしてもドリンクホルダーの位置が後ろ寄りになってしまうのでしょう。
使い勝手の悪さが我慢できなければ、自分でドリンクホルダーを買ってきて使いやすい位置に取り付けた方が無難かと思います。
まとめ
色々と書きましたが、買って大満足しています。
アウトドアの遊びが好きなボクにとって、最高の相棒になってくれそうです。
これから冬が来るので、バイクで出かけるには厳しい天候の時にはジムニーでキャンプに行こうと考えてます。
良かったらチャンネル登録お願いします。