
2019年9月つみたてNISAとWealthNavi経過報告
目次
つみたてNISAとWealthNaviを継続中
WealthNaviの2019年9月現在の結果
スタートしたのが2018年7月からなので、14ヶ月目の途中経過です。最初に30万円を入金して、その後、毎月1万円の積み立てを続けています。
良いときは含み益が20,000円くらいになった時もあるし、悪い時は含み損が35,000円くらいの時もありました。
WealthNaviで溜めているお金は老後のリタイヤ後の生活の足しにするつもりです。上がろうが下がろうが同じ額をずっと積み立てていきます。
分配金を再投資しているので、時間をかければ雪だるま式にお金が膨らんでいくだろうと信じています。
つみたてNISAの2019年9月現在の結果
こちらはつみたてNISAです。他のインデックスファンドとの合計だと6,734円のプラスで、つみたてNISAのみだと7,045円のプラスです。
積み立てている投資信託は、三菱UFJ国際-e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですね。どのファンドを積み立てるか最初にかなり悩みました。
ネットでいろんな情報を読み漁って行き着いたのがこのファンドですね。結局はアメリカの株式のインデックスファンドが一番信頼できるし、成長も期待できるだろうという判断です。
景気後退の時どうするか
いろんなところで景気後退の話を聞くようになりましたが、つみたてNISAとWealthNaviは今後も変わらず続けていくつもりです。
景気後退で株価が下がれば、むしろ安くファンドを買い増すことができるので好都合です。
積み立て投資は10年20年と続けるもんだと思うので、目先の結果に一喜一憂せずに気長にやっていきます。継続は力なりです。
ただ、本業のお仕事の方がどうなるか、そっちの方が本気で心配です。
45歳以上のリストラが世間では増えているので、自分の会社もきっと近いうちにそうなるかもなぁと感じています。ボクはまだ45歳にはなっていませんが、他人事ではありません。