
山中湖パノラマ台へバイクで行ってきた話
目次
山中湖から富士山が綺麗に見える絶景ポイント

とある休日あまりに天気が良かったもので、ふと富士山が見たくなり思い付きで突発的に山中湖パノラマ台までグロム でツーリングに行ってきました。
Google Mapで調べると自宅からだと約170kmくらいの距離で、グロム だと休憩込みで片道5時間はかかりそうです。
日帰りは流石にしんどいなと思ったので、ネットカフェに泊まるつもりで簡単な着替えだけバックパックに詰め込んで家を出たのでした。
モトブログはこちら↓
山中湖は過去に来た経験あり

実は山中湖は過去に車で近くを通り過ぎた経験があります。
その時はジムニーで車中泊しながら、富士山を背景に写真を撮りに行った時でした。
山中湖の前の道を通りながら写真スポットを探そうと思っていたのですが、気が変わって、他の場所に向かったのでした。
その時もちょうど今と同じ年末の寒い季節で、寒風が吹きすさぶ山中湖が寒々しく見えた思い出があります。
グロム での山中湖パノラマ台までの道のり

富士山には何度も行っているのですが、いつも西側の方ばかりで東側にはあまり行った事がありません。
途中までは、ひたすら国道1号のバイパスを東向きに走って、自動車専用道路区間は迂回路を通って富士市内まで行きました。
JR吉原駅の近くの県道76号線を左折して、そこからクネクネと山あいの細い道を通って山中湖の東側から湖岸沿いに出る感じです。
もうこの辺りまで来ると、富士山が何処からでも見えて、バイクで走っていてもその美しい姿に見惚れるほどでした。
途中の道には富士サファリパークや富士スピードウェイなんかもありました。
山中湖に出ると、そこから国道413号線を湖岸沿いに東方向へ走ります。
セブンイレブンと山中交流プラザきららのある交差点を右折して、山中湖小山線と呼ばれる峠道を登っていくと、10分もしないうちに山中湖パノラマ台が途中に現れます。
写真を撮っている方が沢山居たので、すぐにわかりました。
山中湖パノラマ台の駐車場台数とトイレなど

山中湖パノラマ台は車が10台ほど停められるくらいの狭い場所で、舗装もされておりません。
トイレも男女兼用の和式トイレがあります。
土曜の昼2時半ごろに到着したのですが、もう駐車場はいっぱいで富士山がよく見える道沿いにはバイクが数台停まっていて写真を撮っているライダーさんの姿も見えました。
僕はたまたま空いていた駐車スペースに一旦バイクを停めたのですが、車で来られる方の邪魔になるかなと思い、バイクを押して富士山を背景に動画を撮れそうな場所まで押して移動しました。
綺麗な富士山と山中湖の素晴らしい景色が見えました

駐車場からは正面に富士山と山中湖が遮る物なく見渡せます。
この日は空気の澄んだ素晴らしい晴天で富士山の山肌までクッキリと綺麗に見る事が出来ました。
僕も色んな場所から富士山を眺めてきましたが、山中湖パノラマ台から見た富士山が一番美しく見えた気がします。
ともあれ、思い付きで急にツーリングに行ったのですが、冬の澄んだ空気の中で雪化粧した美しい富士山を拝める事が出来て大満足でした。

良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング