
未経験でWEBライターの副業をやってみた感想
目次
未経験でもWEBライターの副業は可能なのか?

現在、仕事を休職中なのですが、時間があるのでクラウドソーシングサービスを利用してWEBライターの副業にチャレンジしてみました。
ちなみに、ライターの仕事の経験は全くのゼロです。
こんな未経験の自分にライターの仕事を受注する事が果たして可能なんだろうか?と思いましたが、何事も自分で試してみないと納得できない性分なので実際にやってみました。
ランサーズでWEBライターの副業にチャレンジ
今回利用したのはランサーズというクラウドソーシングサービスです。
仕事を依頼したい方と仕事を引き受けて報酬をもらいたい人とをマッチングしてくれるサービスですね。
以前登録だけはしていたので、プロフィール欄を埋めて一応自己アピール的なものを書きました。
本人確認を済ませていたり、顔写真を載せた方が仕事を依頼する側も安心するので、仕事を得るためにもなるべくプロフィールの埋められる所は埋めておきましょう。
ランサーズで初心者可能のライターの仕事を探す
ランサーズのHPの左上に『仕事を探す』という項目があるので、そこのカテゴリーを探すの一覧の中の『ライティング・ネーミング』の所をクリックします。
募集中の仕事の一覧が出てきますので、そこからライターの仕事を探します。
仕事を探すと言っても自分にはまだ何も実績がありませんでした。
中にはランサーズのランクで制限されていて、実績0だと仕事の提案すら受け付けてもらえないものもあります。
このランサーズのランク制度は4段階に分かれていて、最初は何のランクにも属さいない所からスタートします。条件を満たしていくと下から順番にランクアップしていくシステムになっているのですね。
- レギュラー:本人確認や機密事項確認が済んでいるランサー
- ブロンズ:受注実績のあるランサー
- シルバー:評価が高く活躍中のランサー
- 認定ランサー:実績・報酬額・高評価などの条件を満たしたランサー
当然ランクが高いランサーの方が仕事を得やすく、単価も高くなります。
僕は実績0だったので検索キーワードに初心者と入れて、初心者可の仕事を探したのでした。
初めての提案と受注
仕事の受注の流れとしては、まずは依頼先に提案をして自己紹介と納期・金額・具体的な提案を行います。この提案を見た依頼主から選ばれて仕事を正式に受注依頼されて初めて仕事を開始できるわけです。
検索して仕事を探していくうちに、ユーチューバーの紹介記事を依頼する仕事を見つけました。普段からYouTubeはよく見ているので、これなら多少は記事を書ける自信があります。
まだ誰も提案していなかったので、一番乗りで仕事の提案を行ったら依頼主からメッセージで質問が来ました。SEOの知見があるか?という事と、1記事のみという事かという質問でした。
1記事のみで提案した事と正直にSEOの知見は無いと答えました。
直ぐに返事が来て、SEOの簡単な説明と仕事の内容の説明をしてもらいました。
こういう初心者むけの案件だと、どう書けば良いのか、どういうワードを使って書くべきなのかを依頼主からマニュアルを渡されるので、それに沿って書けば良いとのことです。
承諾から仮払い、そして仕事をスタート
有り難いことに実績0の自分に、この仕事を依頼して貰うことが出来ました。
仕事の内容としてはユーチューバーの紹介記事を2,000字以上で書くことで、締め切りも9月中旬と余裕があります。報酬は守秘義務がある為言えませんが、かなり安いなと思いました。
初心者向けの案件は文字単価が安いので、WEBライターは実績を積んで単価の高い仕事が出来るようになっていかないと稼げません。
話は戻ります。
依頼主からのメッセージに返信した後、通知が来て提案が承諾された事を知りました。仕事が承諾されるとプロジェクト管理画面になり、仕事の進行状況や期限が確認できるようになります。
仕事が完了するまで通知が表示さているので、一目で内容を確認できるし忘れずに済むようになっていて親切だなと感じました。
仕事を始めるのは依頼主からの仮払いが実行されてからです。仮払いがされてから、仕事を始めるようにランサーズからも注意のメッセージが表示されます。
仕事をして納品するまで

依頼者から仮払いが実行されると、やることリストに「仕事を始めてください」とメッセージが表示さてます。
どの様に書いたら良いのかは依頼者から指示があったので、それに沿って記事を書いていきました。WEBライターの仕事はGoogeの検索に引っかかり易いように書く必要があるので、キーワードを選定して、それを意識したタイトルや見出し本文を書く必要があります。
仕事の条件が2,000字以上の記事を書くことです。いつも書いているブログの記事が1,000~2,000字くらいのボリュームだったので、普段ブログを書いているくらいの文章量です。
ただ文章を書くだけでなく記事の内容に深みを持たせて、かつ裏付けを取るために調査・リサーチが必要でした。
そういう調査や執筆を含めて3日くらい掛かって出来た記事を納品したのでした。
作業が完了したらプロジェクト管理画面の完了報告をクリックします。
内容の確認のお願いと、修正が必要なら遠慮なく言ってくださいというメッセージを記事のファイルと一緒に送ったのでした。
すぐに返事は返ってきて、内容は問題ないのでこれで大丈夫ですとのこと。
依頼主の方が完了報告を同意してくれたら、仕事は完了です。
無事に報酬を即日で受け取ることが出来ました。
未経験でも副業でWEBライターは可能

今回初めてWEBライターの仕事をしたのですが、提案から完了まで一通りの作業をして良い経験になりました。
全く未経験の素人でしたが、ライターの仕事で報酬を得ることが出来ました。
(ほんのわずかな額ですが。)
何よりもPCとネット環境さえあれば場所を選ばずに仕事が出来るということが新鮮でした。
ただクラウドソーシングサービスのライターの仕事は単価が安くて、初心者のうちは大して稼げないなとも感じます。
でも実績0の自分がWEBライターとして仕事の実績を積めたのは自信になりました。
ランサーズでは仕事が完了すると実績がプロフィールに残ります。
また、依頼主からの評価も残るのでこれを積み上げて行くことが仕事を依頼する側の信頼に繋がって行くのです。
今は簡単な案件をこなして実績を積んで、単価を上げていく方法も模索していこうと考えていますね。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング