
バロンから新型グロム の納期の連絡が来ました
入荷予定日は3月26日頃

以前から何度かこのブログでも書いてきましたが、延期していた新型グロムの入荷予定日の連絡がやっとレッドバロンから来ました。
入荷してナンバーを取りに行くのが3月26日頃になるとの事。
本来ならすぐにでも納車したかったのですが、転勤による引越しと重なってしまうため、納車は引っ越した先の最寄りのバロンですることにしました。
つまり、今の住所から転出届を貰って、引越し後の転入手続きが完了次第、納車の準備をしてもらう段取りです。
なので、実際に納車できるのは4月に入ってからになりますね。
3月中は仕事の引継ぎや引越しの準備で、ゆっくりバイクに乗れる時間が取れそうにないので、焦らず4月になって生活が落ち着いてから納車出来ればいいなと思います。
カスタムの予定とか

納車時にUSB電源だけバロンで取り付けてもらうことにしました。
あとはボチボチと自分のスタイルに合わせて徐々に変えていきたいなと思っています。
一つ心配しているのが、前モデルで悪評が立っていた東南アジアメーカー(VeeRubber)製のタイヤが装着されていたら、早々に交換も検討しなきゃなぁと言う事です。
雨の日とか滑り易いと散々ネットで酷評されてきているのを見てきたので、出来れば日本メーカーのIRC製タイヤが着いているといいんだけどなぁ・・・。
あと尻が痛いとよく聞くので、乗っていて気になる様なら、リアショックの交換を考えるかも知れません。
このへんは慣らし運転しながら追々考えていくつもりです。
マフラーの交換は今のところ、考えてはいません。
まだ街中で走っている新型グロム は珍しいと思うので、カスタムしてあまり目立ちたくないと言う気持ちもあるからです。
キャンプツーリング もしたい
しばらくキャンプに行けていませんが、やっぱりグロム に乗り換えてもキャンプツーリング は続けていきたいと思っています。
新型グロム の購入を考えていたときに、グロム でキャンプツーリング は可能か、散々調べました。
↓グロム 購入の参考にしたENAGOCAMPさんのチャンネル
「グロム でキャンツーやっている人、結構居るんだなぁ・・・!」
TwitterやYouTubeでグロム 乗りの先人の方達がグロム でキャンプツーリング をやっているのを見て勇気づけられたものです。
そもそも、スーパーカブでキャンプツーリング している人を今までのキャンプツーリング の道中で沢山見かけてきたので、グロム でも積載の工夫さえすれば全然可能なはずです。
とりあえず、リアキャリアが発売されるのを待って、それを取り付けたらキャンプツーリング もやりたいですね。
新型グロム でキャンプツーリング はどんな感じなのかも動画に出来ればと思っています。
春から原付二種ワールドの住人に
紆余曲折あって、色んなバイクに乗ってきましたが、グロム は自分にちょうど良い感じのバイクかなと思っています。
もう高速使ってロングツーリングをしたいという気持ちも薄れてしまって、近場の自然の綺麗な峠道をトコトコ走って楽しめたらなと思います。
また125ccの利点を生かしてしまなみ街道を走ってみたりとか、フェリーの料金が安くなるので、離島に行ってみたりとか今までとは違ったツーリングも出来そうです。
ともあれ、初めての原付二種オーナーになる事が楽しみだなぁと感じているのでした。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング