
大型バイクをレッドバロンに下取りに出してきた話
ストリートトリプルをレッドバロンに下取りに出しました。

2月下旬にストリートトリプル85(2015モデル)をレッドバロンに下取りに出してきました。
本来だったら、2月下旬に乗り換え予定の新型グロムが入荷する予定だったのですが、納期が延びてしまったので、先に今乗っているバイクの下取りだけ済ませる格好になりました。
メンテナンスマニュアルとスペアキーを持参して、レッドバロンへ自分でバイクに乗って入庫です。
年が明けてからは寒さと、下取りに出すバイクなので何か(事故や立ちごけ)あってはいけないと思い、正直バイクに乗る気になれませんでした。
リアタイヤの溝が減っていることもあって、あまり長距離乗るのも怖いなと思っていたので、無事に下取りに出す事が出来てほッとした気持ちです。
モトブログはこちら↓
保険と盗難保険の手続きについて

加入していた任意保険も、その日で解約手続きをしてもらいました。
コンテナが月12,500円、任意保険が月4,100円払っていたので、両方解約して毎月16,600円、年間で199,200円!の固定費削減になりました。
新型グロムは車の保険にファミリーバイク特約を付けるつもりです。
あと盗難保険ですが、今入っている盗難保険が2月いっぱいで満期になるので、更新はしませんでした。
グロムが入荷して乗り出すタイミングで新たにバロンの盗難保険に加入する予定です。
盗難防止用ロックが新しくなったことと、3年まとめの加入になるとの説明を受けました。
その辺の保険関係に掛かる維持費の違いなども、詳細が決まったら記事に書こうかと思っています。
新型グロムの入荷時期について
担当の営業の方と新型グロムの入荷時期や納車の流れについて、少し話をしてきました。
まず納車の時期ですが、3月末頃だそうです。
もしかしたら、1週くらい入荷が早まる可能性もあるとのこと。
思っていたよりも入荷が早くなりそうで、安心しました。
ただ個人的な話になってしまうのですが、僕が転勤で急遽引っ越しをすることになってしまいました。
3月末には、もう転居先に移住しているので、乗り出すまでの登録手続きや受け取りをどうするか?という問題が生じました。
とりあえず、引っ越し前の納車が間に合わないようなら、登録だけ今のお店でしてもらって、受け取りは引っ越し先の最寄りのバロンで受け取るという事になりました。
運賃手数料が発生しますが、引っ越した先から取りに行くのも大変なので、運搬して貰う方を選びました。
サブプランとして、早めに入荷した場合はそのままこちらで納車して、引っ越し先まで自走してバイクを運ぼうかと考えています。
コンテナの荷物を全て出して引き渡し完了

バロンでバイクを下取りに出した帰りに、そのままコンテナに立ち寄って中に置いてあった工具や洗車道具、プロテクター類を引き上げて、中を空っぽにしたあと、最初に取り付けられていたダイヤル式の南京錠を施錠してきました。
借りた時にコンテナの会社から渡された鍵で開閉する錠は、初期費用で買い取ったものなので、そのまま持ち帰ります。
中身を出し忘れると処分費を請求されるので、コンテナを引き上げる時は忘れずに中身をだしておきましょう。
これで、コンテナの引き渡しは完了です。
以前住んでいた所から、引っ越し前に高速使ってこのコンテナにバイクを運んだ思い出が蘇ってきました。
縁もゆかりもない土地に来て、仕事の内容も職場の人の事もわからないまま、心細さと不安いっぱいでここに来たのを今でも鮮明に思い出すことが出来ます。
いろいろあったけど何とかなったし、あっという間だったなとコンテナを後にする時に感慨に耽ったのでした。
大型バイクを手放して肩の荷が下りました
以上が、ストリートトリプルの下取りの経緯になります。
約8ヶ月の短い付き合いでしたが、心配していたトラブルも無く最後まで元気に走ってくれました。
保管場所が自宅から離れていたこともあって、乗り出すまで面倒でしたが、走り出せば楽しいバイクでした。
僕は維持するのに疲れたので手放しますが、次のオーナーさんに大事に乗って貰えたらと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング