
阿蘇の大観峰に行ってきた感想
目次
年末の休暇を利用して車中泊の旅をしてきました

年末年始の休暇をどう過ごそうかと迷っていたのですが、僕が個人的にYouTubeで好きな動画の中で見た夜景が見たくて阿蘇の大観峰に行く事にしました。
バイクで行くには流石に寒いので、ジムニーで車中泊の旅です。
僕は車中泊で旅することが好きで、時々気が向いた時に寝袋とお泊りセットを車に積んで行っています。
独特のワクワク感というか楽しさが車中泊にはあるんですよね。
年末の仕事を片付けて、出勤最終日に午後休を取って、準備して午後3時頃から出発したのでした。
ちなみに、僕が大観峰を知った動画はこちらです。⬇︎
僕が投稿したYouTubeの動画はこちら↓
1泊目は高速のPAで車中泊
午後3時から出発して、関西方面からひたすら国道2号を山口方面に走ります。
姫路を抜けた辺りで少し交通量も減って、快適なスピードで走れるようになってきました。
午後7時頃、スーパー銭湯をGoogle Mapで探して、岡山県に入った所辺りでゆっくりサウナと露天風呂を楽しみました。
食料をコンビニで買い込んで、高速道路に乗ります。
距離を稼いでおきたかったので、午後9時ごろまで走って適当なPAに入って車の中で食事を取りました。
ジムニーは後部座席がフルフラットになるので、車中泊にはピッタリです。
やや窮屈ですが、秘密基地みたいな居心地の良さが有ります。
明日も朝からずっと高速を走るつもりなので、早めに就寝しました。
2日目、高速をひた走って阿蘇へ
PAで目を覚まして、この日はひたすら高速道路で熊本県阿蘇市を目指します。
広島を抜け、山口を抜けて関門海峡へ。
思っていたよりも、簡単に陸路で九州に行けちゃうんだなぁと思いました。
橋から九州の海辺の街が見えます。
僕が九州へ行ったのは、中学生の頃に修学旅行で行ったとき以来、30年ぶりくらいです。
そのまま高速のJCTを大分方面の道に入り、阿蘇市内に着いたのは午後3時ごろでした。
阿蘇の山々は草原に覆われていた
ここで大観峰をご存じない方のために、少しWikipediaから引用します。
大観峰(だいかんぼう)は、熊本県阿蘇市にある山である。標高は935.9m。
阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、九重連山も一望することができる。至近には国道212号がカルデラ内外を繋いでおり、「ミルクロード」(熊本県道45号)沿いの当山へのアクセスは容易で、駐車場も整備されている。阿蘇エリアで一、ニを争う人気の展望スポットとして知られており[1]、多くの観光客を集める。
カーナビの目的地を大観峰 展望所に合わせて、車を走らせます。
阿蘇の山々は本州の山みたいに背の高い木が山をびっしりと覆われていません。
綺麗な緑の草原に覆われていて、そこに牛が放牧されているのが見えました。
後で調べたら、なんと人工的に野焼きによって千年に渡って草原に保たれているそうです。
車から見える草原に覆われた山々を見ているだけでも、壮観でした。
大観峰の雄大な景色に感動

大観峰の展望所に行くには、どんどん車で山を登っていきます。
木が生い茂っていないので、遠くまで山々の峰がうねっているのが見渡せます。
大観峰の展望所に着いたのは午後4時ごろでした。
門が17:00で閉まってしまうらしく、少し離れた所に車を停めました。
遠くまで街をパノラマに見下ろすことが出来て雄大な景色です。
普通だったら木が生い茂っていて、見えないであろう風景が見えるのは阿蘇ならではだと思います。
早くも日が傾いていて、すっかり夕暮れの景色でした。
有名な観光スポットですが、冬なのでそこまで人が混んでいることも無く、ゆっくりと景色を楽しむことが出来ました。
一眼レフカメラを持ってきたので、写真と動画を撮りました。
僕もそこそこ生きてきたつもりでしたが、こんな風景を見たのは初めてです。
夜になるまで残って、大観峰から見える街並みの夜景を写真とタイムラプスに収めて帰ったのでした。
阿蘇の道の駅で車中泊、そして帰宅へ

もうすっかり暗くなってしまったので、近くの日帰り温泉を探してお風呂に入りました。
山の中での夜景の撮影は滅茶苦茶体が冷えたので、暖かい銭湯が心地良いです。
適当に食事を済ませて、近くの道の駅で車中泊をしました。
道の駅に行くと、車中泊をしている車を沢山見かけます。
この人たちは一体何の目的で車中泊しているんだろうと不思議な気持ちになりますね。
僕みたいに車中泊しながら遠い所までドライブの旅を楽しんでいる人も多いんだろうなぁと思います。
翌日、熊本ICから高速道路をひた走って関西へ戻りました。
高速を早朝から出発すれば、その日のうちに関西にたどり着けます。
思っていたより九州は近いんだなぁと知りました。
今度はバイクで行きたい
大観峰に初めて行きましたが、阿蘇のスケールの大きな自然の風景にはすっかり感動しました。
今回は寄らなかったですが、ミルクロードなど雑誌でよく見る有名ツーリングスポットもあるので、やはりバイクで走りたかったですね。
今は寒くてバイクで来る気になれませんでしたが、暖かい季節が来てツーリングに心地良い季節が来たら再訪したいです。
どうかそれまでに、世の中が平穏な雰囲気を取り戻してくれることを願ってます。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村