
YOLER メッシュテーブル スチールテーブルを使った感想
目次
YouTubeの動画で見かけて衝動買い
先日、テントを購入した話を記事に書いたのですが、他にも何点かキャンプ道具を購入しました。
そのうちの一つが、YOLER メッシュテーブルです。
今まで使っていたのがキャプテンスタッグのアルミローテーブルです。
収納がコンパクトな点は良かったのですが、実際のキャンプではいまいち使い勝手が悪かったので買い換えたいなとずっと考えていました。
そんな時の、「ぼっち女camp」チャンネルの動画で見たのがメッシュテーブルだったのです。
広さ・高さが有って、いかにも使いやすそうです。
これは良いなと思って、早速調べて(たぶん)同じ物を購入したのでした。
実際に使ってみた感想

いつものようにAmazonで購入しました。
お値段は¥3,530です。
届いた物を確認すると、思ったより大きくてズッシリとした重さを感じます。
スチール製なので、当然今まで使っていたアルミ製のテーブルよりは重くなりますよね。
触った感じ、いかにも剛性感があって頑丈そうな作りです。
天板がメッシュ状になっているのが、このテーブルの特徴です。
液体をこぼしても汚れにくいので、手入れが簡単だし見た目もスッキリしています。
上に調理器具を置いて下からガスバーナーなどで加熱する、なんて使い方も可能です。
また、高さもあるので料理を作る作業もし易いし、食べる時も楽な姿勢で食事が出来るようになりました。
家のちゃぶ台のような感覚で使えます。
収納サイズが大きめなのと重さが欠点

このテーブル、足の部分が畳める作りになっています。
付属の手提げ袋にスッポリと入るので、それで運ぶ感じです。
車でのキャンプなら持ち運びは苦ではありませんが、バイクのキャンプとなるとやや重いし嵩張るかなぁとは思いました。
TANAXのシートバッグに収まるサイズなので、バイクでキャンプに行くなら、シートバッグの底の方に入れて運ぼうと思っています。
キャンプの快適度が上がる事間違いなし

今まで使っていたアルミ製のローテーブルだと低いし、天板の面積が狭いしで使い勝手がよろしくありませんでした。
汚れが目立つし、天板が折りたたみ式だったのでフニャフニャとして剛性感が無かった点も気になってたので、買い替え時かなぁと思っていたのです。
そんな時に出会ったのが、このメッシュテーブルでした。
このメッシュテーブルを使ったら、キャンプの快適度がグッと上がりましたね。
料理もし易くなったし、食事の時も楽な姿勢で食事が取れます。
また頑丈で適度な重さが、外で使っていて安心感があります。
実際に使ってみて、その使いやすさ・しっかりとした作りの良さに感激したものです。
このテーブルのお陰で、またひとつ自分らしいキャンプスタイルに近付けたなと思いました。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村