
排気量マウントする人が嫌いという話
目次
Twitterでよく見かける排気量マウント話

Twitterのバイク用アカウントのタイムラインを眺めていると、定期的にというか時々排気量マウントされて嫌な思いをしたというツイートを見かけます。
道の駅の知らないおじさんから、マウントを取られた・・・なんてパターンが多そうですが、意外と身内というか友達やマスツーリングに一緒に行った人からも言われる事があるようです。
僕は専らソロツーリングライダーなので、幸運な事に排気量マウントやその他マウント行為をされて嫌な思いをした事は有りません。
ですが、バイクに限らずマウントを取りたがる種類の人間はどこにでも居るもので、僕もその手の雰囲気の人間が苦手です。
特に役に立つ対策方法がある訳では無いですが、そういう人が集まる場所を避けたり、マウントを取りそうな雰囲気の人との接触を避ければ被害は抑えられるのではと思っています。
道の駅に立ち寄らない

僕がバイクに乗り出した時に最初に選んだのが250ccのバイクでした。
ホンダCB250Rです。
楽しくてあちこちにツーリングに行きましたが、そこで気が付いた事の一つに週末の道の駅にはバイクとライダーが沢山集まっているという事です。
ツーリングの休憩所として道の駅は打って付けですが、週末の道の駅にはマスツーリングの集団なんかが居たりして、1人バイクで入っていくとライダーの方から見られているような気がしました。
なんとなく、乗っているバイクやライダーの身なりから値踏みされているかのような感じです。
大抵が集団でタバコを吸いながら談笑しているような感じの人たちで、内向的な僕はそういう人達が居ると居心地の悪さを毎回感じたものです。
僕はオッサンなので、話しかけられて「そのバイク何cc?」なんて事は有りませんでしたが、女性ライダーや若い人が1人で道の駅にバイクで行ったりすると話しかけられる可能性もあると思います。
そういう雰囲気がなんとなく馴染めなくて、次第にツーリング中に道の駅に立ち寄る事は少なくなりました。
知らない人から話しかけられたら?

それでも、バイクに乗っていると知らない人から話しかけられる事はちょくちょく有ります。
ガソリンスタンドのおじさんや、コンビニの駐車場、道の駅などなど。
山奥の風景の良い所で、バイクの写真を撮っていたら車が近寄ってきて話しかけられたなんて事も有りました。
基本、話しかけてくる人はバイクが好きな人です。
その人がバイクへの好奇心で話し掛けてきたのが判れば、話ていて嫌な気分になる事は有りません。
むしろ、お互い共通の興味の話が出来て楽しい気分になれるものです。
話していて、こちらへの好奇心で質問してくれる分には良いですが、こちらに関係の無い自分の話をしたがるような人なら適度な所で話を切り上げて、立ち去った方が良いかもしれません。
マウントを取りたがる人の特徴は自分語りが好きで、相手を否定する事が好きな人が多いからです。
マウントしそうな雰囲気な人
バイクに限らず、この手のタイプの人は社会のいろんな場所に存在します。
こういうタイプ人の特徴として、他人を自分より上か下かで判断したがるという事ですね。
自分より上だと気が付けば媚びへつらうけど、自分より下だと判断したら見下した態度を取るという事です。
だから自分を人より上だと見せ掛けようと虚勢を張ったり、身の丈に合わない高価な物を所有してあたかも自分自身の価値が上だと勘違いしている場合が多いと感じます。
また、人の好きなものを否定して相手を下げたり、自分と違った価値観を認めなかったりします。
お前の言ってる事は間違っていて、俺の言ってる事の方が正しいと白か黒かで判断したがる感じです。
この手のタイプの人は話していても、こちらの考えを理解してくれる事はほぼ有りません。
話が平行線で永遠に交わる事は無いので、僕は気が付いたら距離を置いて、なるべく話さないようにしています。
身内に居た場合
一番厄介なのが、バイク友達とかマスツーの仲間の中にマウントを取りたがるタイプの人が居た場合ですね。
僕だったら、もう2度とその手のマスツーには参加しないと思います。
嫌な思いをしてまで、マスツーリングをしたいと思わないので。
結局、結論としてはソロツーリングをして人が集まる場所を避けるのが一番という話になりますね。
僕はその方が心地良いのでそうしています。
不幸にも、そういう人に遭遇してしまったら早々に距離を置きましょう。
逃げるが勝ちです。
誰かと一緒に走りたい方は、徐々に仲を深めて信頼できる気が許せる少数な仲間内でマスツーリングするのが良いのではと思います。
やはり知らない人が混じっていたり、人が多くなると嫌なタイプの人間も混じっている事が多くなるので。
これはバイクに限らず、学校や職場などの集団生活の場では必ずそういう経験をしてきた自分の人生経験からの話でした。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村