
2020年8月つみたてNISA&WealthNavi経過報告
仕事が激減してボーナスが無くなりそう

最近のニュースはコ○ナの感染者数の話題で、凄い事になってきたなと感じます。
春頃にかなり感染者が増えた時は緊急事態宣言が出て、外出自粛の効果で徐々に減っていったわけですが今回は政府も緊急事態宣言は出さない様子です。
当然、緊急事態宣言を出して外出や移動を制限すれば補償の問題が出てくるので、もう金を払いたくないのでしょう。
それに今や観光業や宿泊業に加え、JR各社・航空業界・自動車業界なども大きな赤字です。
それらの業界で働いている人たちが解雇されたりボーナスカットなどが行われ、さらに日本の景気は悪化していく未来しか思い浮かびません。
ボクの仕事も激減してかなり厳しい状況です。
もう冬のボーナスは無いだろうなという覚悟でいます。
幸か不幸か、独身なので養う家族も居ないし住宅ローンも無い事が唯一の救いです。
前回の経過報告はこちら↓
2020年7月つみたてNISA&WealthNavi経過報告
2020年8月現在つみたてNISA(24ヶ月目)

つみたてNISAの現在の状況はこんな感じです。
結局、S&P500を積み立てるのが何も考えなくても確実にお金が増えるなと思いました。
「お金はお金持ちの所に集まる」っていう言葉を何かで見かけた気がしますが、本当なんでしょう。
日本でも東京や大阪、名古屋に人やお金が集まっていくように、世界の経済もアメリカに富が集まっていくのだと思います。
2020年8月現在WealthNavi (24ヶ月目)


こちらウェルスナビはリスクを考えて分散投資をしているので、含み益はつみたてNISAの半分ほどでした。
内訳を見てみると、日欧株と不動産が足を引っ張ってますね。
新興国株もあまり冴えません。
ここでも米国株と米国債券の強さを感じました。
あと不況が来ると金の価格が上昇するという過去の歴史通り、今回も金が最高値を更新しています。
ウェルスナビは手数料が取られるので、投資の効率は悪いですが見ていると色々と勉強になることも有りますね。
貯金をしていても目減りしていくだけ

ボクはもう貯金は生活防衛費の為に3ヶ月分くらいの生活費だけ残しておいて、後は投資に回したいと考えるようになりました。
世界の経済は成長していて物価はじわりじわりと上がっています。
ボクの好きなバイクだって、iphoneだってMacだって世界の経済成長と共に値段が上がっていっています。
しかし日本の労働者の賃金は上がっていません。
たまにバイクやiPhoneが高くなったと嘆いている人がいますが、日本人が知らない間に貧乏になりつつあることに気が付いていない人が多いんだなと思いました。
働いて多少の貯金をした所で、世界の物価は上昇しているので日本円の価値は長い目で見れば目減りしていく一方です。
そのうち車やバイクやPC、スマホも高価で手が出なくなるかもしれません。
そうならない為にも、正しい投資をして世界の経済成長の恩恵を受けていこうと思います。
もう終身雇用も年金も当てに出来ないので、投資や副業を頑張って自分の身を守っていくつもりです。
良かったらチャンネル登録をお願いします。