
トライアンフ ストリートスクランブラー900を試乗してきた感想
目次
モトスクエア名古屋イーストさんに行ってきました。

長い梅雨の晴れ間にモトスクエア名古屋イーストさんにバイクの試乗に行ってきました。
モトスクエア名古屋イーストさんはAUTOPLANETという名の輸入車展示場の中にある輸入バイクメーカーが集まったお店です。
トライアンフ、ドゥカティ、インディアン、アグスタ等の最新の輸入車が展示販売されていました。
試乗も可能で、なんと!大型二輪免許を所持していなくても敷地内(公道に出ないコース)で試乗も可能ということです。
ボクも大型二輪免許を取得したら海外メーカーのバイクを試乗してみたかったので、バイクに乗ってお店に行ってきたのでした。
モトブログはこちら
TRIUMPH STREET SCRAMBLER900を試乗

モトスクエア名古屋イーストでは一人2台まで試乗が可能です。
本当はトライアンフのストリートツインが乗りたかったのですが、試乗車が無いとのこと。
なんでも人気車種なので試乗車も売れてしまったそうです。
仕方ないので、代わりに同じ900ccのエンジンを積んだストリートスクランブラー900を試乗することにしました。
このバイク、トライアンフのHPで見たことはありましたが実際に見ると思っていたより大きな車格です。
「自分が乗るには大き過ぎるかな・・・」と不安になりましたが、実際に跨ってみると思いのほか足つきも良いし重さもそこまで感じません。
エンジンを掛けるとドコドコと力強い排気音がしたのでした。
試乗コースは長めで約20分ほど

試乗コースは近くの大きな池の外周の道をグルっと回ってくるようなコースです。
約11kmくらいの長さだと説明されましたが、途中で道に迷ってしまったので仕方なく大きな道を伝って帰りました。
お店の方も大らかで無事に帰ってきてくれれば、それで良いとの事でした。
ずっと雨の日が続いていたので、久しぶりに青空の下バイクに乗れて気持ち良かったですね。
ストリートスクランブラー900の良かったところ
正直に言うと、このバイクにはそれほど感心が無かったのですが実際に乗ってみたらとても良いバイクでした。
短い試乗の感想になりますが、気が付いたことを書いていきます。
重心が低く足つきが良い
見た目の通りクラシックなスタイルのバイクなので、足つきがとても良かったです。
またバイクの重心が低いのでスペック表に乗っている221kgの重さもさほど気になりませんでした。
運転姿勢が楽
スクランブラータイプのバイクなので、オフ車に近い乗車姿勢で乗れます。
ハンドルも高めだし、背中を立てて乗れるので肩とか腰とか楽でしたね。
景色を見ながらのんびり走るのに良いバイクです。
重厚な排気音
ノーマルマフラーでも迫力のある野太いエンジンサウンドが楽しめます。
国産バイクだとノーマルマフラーは静かで大人しい音のものが多いですが、このバイクはノーマルでも排気音が大きくて響きました。
シンプルながら多機能なメーター

クラシックなスタイルのバイクに合わせて、メーターもシンプルな1眼メーターです。
スピードメーターが大きくアナログ表示になっていて、中央下にガソリン残量計・シフトインジゲーター・エンジンの回転数が表示されます。
これはボクも驚いたのですが、デジタルの数字でエンジンの回転数が見れるのが嬉しい機能です。
やっぱりタコメーターが無いバイクは乗っていて落ち着かないので、これは良い機能だなと思いました。
三種類のライディングモード
このバイクにはライディングモードを切り替える機能が有って、ROAD・RAIN ・OFF-ROADと選ぶことができます。
OFF-ROADモードだとABSがオフになったりするみたいです。
ROADとRAINを試しましたが、いまいち違いがよくわかりませんでした。
シートの座り心地が良い
シートは形状がフラットでフカフカとしているので、とてもお尻に優しいです。
素材も何か良い素材を使っていて触り心地も良かったですね。
この辺りは高級感が有って良かったです。
ハザード機能がある
これは地味に嬉しい機能ですね。
高速が渋滞していた時とか、突発的に道の端にバイクを停めたい時とかハザード機能が欲しい時があります。
ボクのバイクには付いていないので、ハザード機能は良いなって思いました。
ストリートスクランブラー900の悪かった点
マフラーが熱い
このバイクの最大の特徴なのですが、オフロード走行を想定してマフラーが高い位置に配置されています。
ハンターカブと同じですね。
要は川を渡ったりするときに、水がマフラーの中に入らないように高い位置にしてあるのです。
熱さ対策はしてあるのでしょうが、正直信号待ちなどでは右足のふくらはぎ辺りがかなり熱かったです。
夏はやはり応えますね。
シートから振動を感じる
900ccの排気量と2気筒エンジンという事もあって、信号待ちなどではドコドコとエンジンの鼓動がお尻に伝わってきました。
不快な感じでは無かったですが、人によっては気になるかもしれません。
こういうドコドコ感が良いんだ!という人と意見が別れるかもしれません。
試乗した感想まとめ
試乗から帰ってきて、とても乗り易くて良いバイクだなぁと思いました。
独特でデザインに優れたルックスも最高です。
とても絵になるバイクですよね。
大き目のホイールにゴツいブロックタイヤを履いているので、キャンプツーリングにも良さそうです。
ただ独特のマフラー位置など乗る人を選ぶかもなぁとも思います。
スクランブラータイプのバイクに初めて乗りましたが、とても楽しかったですね。
こういうスタイルのバイクは今の国内メーカーのラインナップには無いので(ハンターカブくらい?)、増えて欲しいなぁと思いました。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村