
GWの九州ツーリングを断念しました。
新型ウイルスの影響により断念

今回は個人的な日記になります。
今年のGWに九州にロングツーリングに行こうと計画を立てていました。
3月の上旬に名門大洋フェリーの往復の予約も取り、お金も振り込んでいました。
この頃は既に新型ウイルスの流行が始まっていましたが、今のような深刻な状況になるとは予測しておらず
「多分、GWまでには収まるだろう・・・。」と楽観的に考えていたのです。
緊急事態宣言の発令で決心
4月になり状況がより深刻化して、GWまでにはとても収まりそうにない雰囲気が出てきました。
「ムムム・・・」
これはどうしたものかと迷い始めました。
結局もう断念しようと決めたキッカケは、4月7日の政府による緊急事態宣言の発令でした。
この緊急事態宣言にはフェリーの港が在る大阪と福岡も対象になっています。
流石にこの様な状況になってしまっては、遊びでツーリングに行くという訳にもいきません。
予約していたフェリーのチケットのキャンセル手続きをしたのでした。
外出自粛をどこまで守るのか?
このブログの記事を書いている時点で、遂に愛知県にも緊急事態宣言(愛知県独自のもの)が発令されたので不要不急の外出は自粛するつもりです。
自粛であって、禁止されている訳では無いので別に無視して遊びに行く事も可能です。
ボクは平日、電車通勤で普通に仕事に通っているので休日だけ外出を自粛してもなぁという気持ちが正直あります。
ソロツーリングで人が集まる場所を避けてバイクに乗るくらいなら良いんじゃないかなぁと個人的には思いますが、SNSでツーリングに行ってきたなんて言わない様にしようと思ってます。
バイクは事故を起こしやすい・怪我をしやすいと世間では見られるので、医療機関に負担が掛っているのに事故して怪我したらどうするんだ!とか、
ウイルスを他人にバラまくことになるぞ!とか、顰蹙(ひんしゅく)を買う可能性が高いですからね。
なるべく不要不急の外出は自粛するつもりですが、我慢出来ずにこっそりとバイクには乗るかもしれません。
Youtubeの動画投稿について
とりあえず前回投稿したふもとっぱら キャンプ場へのソロツーリングキャンプを上げましたが、来週の投稿は自粛してお休みするつもりです。
しかし、様子を見て動画投稿しても問題無さそうだなと思ったら動画を上げるかもしれません。
他のモトブロガーの中には”人との接触を避けてツーリング”みたいな内容の動画を上げている方もチラホラと見かけました。
ボクがそれくらい(ソロツーリングくらい)良いじゃないかと思っても、世の中そうは思わない人も沢山いるので厳しいコメントが来たりBADボタンを大量に押されることも考えられます。
今この状況でソロツーリングの動画を出すとYoutubeでどの様な反応が在るのか、他の方がアップしている動画を見てから方針を決めようと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。