
ふもとっぱら へHONDA CB250Rでソロキャンプツーリングに行ってきた
目次
バイクで2度目のふもとっぱら へ

外出自粛ムードの世の中ですが、週末の天気が良かったので我慢できずにふもとっぱらキャンプ場 へソロキャンプツーリングをしてきました。
前回は年末の寒い時期にジムニーで行きましたが、今回は気候も暖かくなってきたのでバイクで行ってきました。
その時のブログはこちら↓
ふもとっぱら キャンプ場に行った感想
天気にも恵まれて気持ちの良いツーリングとキャンプになりましたね。
2度目のふもとっぱら へ行ってきた感想をレポートしようと思います。
モトブログはこちら
今回は荷物を少なめに
前回行った時と違ってバイクでのキャンプなので、当然積載量が限られてきます。
今回はイワタニのガスストーブ(暖房)と料理のためのまな板・スキレットは持ってきませんでした。
荷物の半分以上を冬用の寝袋が場所を占めるので、入れることが出来なかったのです。
お湯さえ沸かすことが出来れば大抵なんとかなるので、料理は諦めてレトルト食品と惣菜の食事にするしました。
前回と違ったふもとっぱら

ふもとっぱら に到着して気が付いたのが、看板が変わっていたことです。
前回には無かった、木で出来た洒落た看板に変わっていました。
もう一つ違ったのは入場ルートが仕切られていて、高速の料金所みたいな窓口で受付をしました。
たぶん、春になって来る人がかなり増えたからでしょう。
受付の前にお兄さんが立っていて予約済みかどうか聞かれて、待っている間に予約メールの準備をするように言われました。
バイクで1泊テントのみの利用だと料金は2,000円です。
車両Noと予約内容が書かれた紙の札を貰って、バイクに掛けておくように言われました。
沢山のキャンパーで溢れた

今回行って驚いたのが、広いフィールドに沢山のキャンパーが来ていたことです。
まだ4月の初旬でもこの人の多さだったので、GW以降になると週末はかなりの混雑になるのかもしれません。
キャンパーが多かったですが、ふもとっぱらは広大な平原なので人が多くても窮屈な感じはありません。
ちょっとした難民のベースキャンプみたいな感じで賑やかな感じです。
ファミリーやグループキャンプも居たし、ソロキャンパーも沢山居ました。
みんなそれぞれのスタイルでキャンプを楽しんでいて、そういうのを眺めるのも楽しかったです。
移動販売のお店や、売店には食料・ガス缶も
夕方時間があったので、ふもとっぱらの中をブラブラと散歩しました。
前回は利用した時には居なかった、移動販売のクレープ屋さんやパスタの車なんかが来ています。
売店も覗いてみましたが、カップ麺やアウトドア用のコールマンのガス缶・冷たい飲み物や鹿肉まで売られていて、なかなかの品揃えです。
レンタル自転車なんかも有って、かなりサービスが充実していました。
ちなみに薪は広葉樹のものと針葉樹のモノが選べて、ボクは針葉樹の束を2束買いました。
1束500円です。
夜は焚火とお酒

夕方にもなると、あちこちで焚火の炎と立ち上る煙が見えてきます。
ボクも日が落ちてから焚火を始めました。
今回は積載の都合でまな板やスキレットは持ってきていないので、焼きそばUFOとおでんをつまみにビールを飲みました。
食べなれたUFOもキャンプ場で食べると美味しい!
また今回は料理をしなかったので、片付けも楽でした。
こうして、また手を抜いて楽にキャンプを楽しむ方法を学んだのでした。
お酒の後に星空のタイムラプスの撮影
食事の後はボンヤリと焚火を楽しみながら富士山を背景にしたタイムラプス撮影をしてきました。
昼間は少し曇りがちでしたが、夜になって雲が流れて行って富士山が良く見えるようになりました。
バイクとテントを画角にいれてみたり、富士山だけを撮ってみたり良い映像が撮影できました。
夜はかなり冷えて、朝は一面の霜が
昼間は春らしい陽気でしたが、夜からグっと冷え込みました。
今回は暖房器具は持ってきていないので、冬用のシュラフの中でエマージェンシーブラケットに包まって眠りました。
冬用シュラフでも足元がいつも寒かったのですが、エマージェンシーブラケットを使えばそこまで寒さを気にせずに眠れます。
朝は鳥の鳴き声で目が覚めました。
ふもとっぱらでは、よくウグイスの鳴き声が聞こえます。
今の時期だと朝も5時半頃になると、かなり外は明るいです。
テントから出てみると一面霜が降りていて、バイクも真っ白に凍っていました。
トイレを済ませた後、焚火を起こして温かいコーヒーを飲みました。
楽しかったふもとっぱらでのキャンプ
片付けが終わったら、受付をした入口の所でチェックアウトしました。
帰りは新東名で楽に帰るつもりだったのですが、なんとこの日は風速10mを超える風が・・・。
キャンプ道具を満載したバイクでは、風に煽られて怖い思いをしたので、高速での移動を諦めて下道のバイパスで帰りました。
2度目のふもとっぱらでしたが、バイクで行った今回の方がやっぱり楽しかったですね。
特に夜のふもとっぱらの雰囲気が素晴らしくて、またあの雰囲気の中でキャンプしたいなぁと思いました。
また行ける機会があれば、行ってみたいと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。