
ヤエーはライダーを笑顔にする
目次
バイクに乗ったらやってみたかった『ヤエー』

モトブログを見ていると、よくヤエーのシーンが出てきますね。
実際にバイクに乗る方ならわかると思うのですが、すれ違うライダーにヤエーされると嬉しいものです。
ヤエーって何?という方のために少し引用します。
ヤエーとは、簡単に言うとピースで挨拶すること。 バイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士ピースマークを送り合ってお互いの安全や健闘を願うというメッセージを送り合うことをヤエーと言います。
Googleでヤエーを検索すると上記の説明が一番上に出てきます。
もう少し付け加えると「Yeah!」を誤字で「Yaeh!」ってネットの掲示板で書いた人が居たらしく、それを面白がって使うようになったのが語源みたいです。
ピースサインは正直言ってやりませんw
手を上げて挨拶をするくらいのものですね。
ヤエーはライダー独自の文化で、車だけしか乗らなかった頃は知りませんでした。
上手なヤエーの仕方
ボクもモトブログでヤエーのことを知って、「自分もやってみたい!」と思ったものです。
実際にバイクで路上を走るようになってヤエーをしようと思ったのですが、シャイな自分にはけっこう勇気が要りました。
なんとなく恥ずかしがりながら、そっと手を上げても気が付かれなくてスルーされるなんて悲しいことも。
またバイクですれ違う時は、けっこうあっという間の短い時間です。
ちゃんと相手に伝わるように早めに手を上げる必要があります。
恥ずかしがらずに大きく手を上げてヤエーをすれば、たいていのライダーはヤエーを返してくれるものです。
ヤエーを望まないライダーもいる
ちなみに、ライダーでもヤエーをしない方がいい人も居ます。
バイクに乗っている人みんながツーリング目的で走っている訳では無いので、その辺は空気を読んでヤエーする相手を選んだ方が無難です。
通勤ライダーや通学ライダーも中には居るでしょう。
こっちはツーリングに行く途中でテンションが高くても、相手は仕事で疲れていてそんな気分じゃないことも有ると思います。
ツーリングしているライダーなのか、精神的に余裕が有りそうか相手を観察してヤエーするようにしています。
ヤエーでお互い良い気分に
やっぱり人間、挨拶し合うと気分が良いモノです。
特にバイクに乗っていると気持ちが解放的になるので、ヤエーすると自然と笑顔になれます。
たまに若いライダーさんが両手をハンドルから放して、両手でヤエーしてくれたりしますが、見ていてハラハラするので片手でヤエーして貰うとありがたいですね。
良かったらチャンネル登録をお願いします。