二輪教習クランクのコツ

地味に難しいクランク

 

二輪の教習で難しい課題の一つにクランクがあります。

なにせボクは卒業検定でクランクの出口でコースアウトして落ちた事がありました。

今となれば笑い話ですが、当時はショックで本気で落ち込みましたね。

このクランク、苦手な方も多いと思うので今回はいくつかのコツを書いていこうと思います。

 

S字と違ってバイクを倒さない

 

クランクはパッと見S字と似ていますが、全く違う乗り方になります。

S字はバイクのスムーズな切り返しが必要になってきますが、クランクはとにかく低速でバイクを倒さずに操作する必要があります。

自転車のようにハンドルで曲がるイメージですね。

半クラを多用しましょう

 

教習所によって教え方が異なるかも知れませんが、基本的に2速で走る方がスムーズだと思います。

1速はエンジンブレーキが掛かり過ぎるので、ギクシャクしてバランスを保つものが難しいかも知れません。

どちらのギアで走るにせよ、エンストすると転倒の可能性があるのでエンストしないように半クラッチを多用することになります。

半クラッチとリアブレーキを併用して、スピードを調整しながらバランスを上手く保って走行しましょう。

 

↓下の動画はボクが教習所に通っていた時に何度も見返した動画です。

初めてのクラッチの繋ぎ方:教習所で役立つ操縦方法:鬼の半クラ

 

ライン取りは大きく

 

クランクは進入時は左に寄って入りますが、最初のコーナーは外側から弧を大きく描いて曲がると次のカーブが曲がりやすくなります。

大きく弧を描いて外側を回ると、次のコーナーが楽になる

逆にイン側から一直線に走ると次のカーブの進入が窮屈になり、曲がるのが難しくなってしまいます。

教習所のクランクにはパイロンが置いてあるので、倒すと卒業検定では一発不合格になります。

接触しても20点の減点です。

なので、クランクは後が楽になるようなイメージのライン取りをする事が重要です。

イン側を通って曲がると、二つ目のコーナーが曲がりにくくなる

 

顔を上げて視線を次のカーブへ

 

低速走行時はどうしてもフラついてしまうので、目の前の所に視線が行きがちです。

バイクのバランスを保つ作業をしつつも、視線は先のカーブに目を向けましょう。

そうする事で次への態勢を作って、より安定した走行が出来るようになります。

目の前のことにいっぱいいっぱいで近くの方に視線が行っていると、次のカーブでも同じように余裕がない状態での走行になってしまいます。



まとめ

 

クランクは難しい課題で、ボクも苦労しました。

ポイントはこんな感じです。

  • 鬼の半クラ
  • 視線を先に向ける
  • 後が楽になるようなライン取りをする

以上、参考になれば幸いです。

良ければチャンネル登録お願いします。

Contact Us