
車中泊をしてみた感想
ジムニーで一夜明かしました
キャンプで試しに車中泊

以前、岐阜のキャンプ場に車で行ったことが有ります。このとき翌朝が雨予報だったので、片付けを楽にするために寝る時だけ愛車のジムニーの中で寝たのでした。
よくYoutubeで”テルさんTV”などの車中泊動画を見ていたので、憧れというか一度やってみたいという気持ちが有りました。
「車中泊楽しそう・・・」
ボクは単純で人に影響されやすいので、実際に自分でやってみないと気が済みません。
幸いジムニーは後部座席を倒してフルフラットにすることが出来るので、車中泊にはもってこいです。
実際にやってみて感想
まず結論から言うと、そんなに良いものじゃないな・・・と思いました。
理由を挙げていきます。
- 車の中は狭くて圧迫感がある
- せっかく自然豊かな場所に来てるのに外の音(鳥の鳴き声や風が気を揺らす音など)が聞こえにくい
- 朝起きると窓が結露でビッショリになっていて車の中が湿っぽくなる
- 出入りがしにくい
- 窓に囲まれているので、目隠ししておかないと落ち着かない
こんな感じです。
キャンプ場でやったからこんな感想になったのかもしれません。
車の旅の途中で高速のSAとかで車中泊したらもう少しは楽しかったのかも知れませんが、ボクはもう車中泊はよほど必要に迫られない限りはやらないだろうなぁと思います。
もし車中泊をするなら
まず車中泊をするには場所が大事ですね。
オートキャンプ場を除けば、思い付くところではこんな場所が挙げられます。
- 高速道路のSA・PA
- 道の駅(禁止されていない所なら)
- シーズンオフの海水浴場(トイレ・水道があるかも)
山の中とか人気のない場所でも出来そうですが、ボクはとても勇気が無くて出来ないですね。
あとは季節が夏だと夜は暑くて車の中では眠れたものじゃないでしょう。
一晩中車のエンジンを付けっ放しにして泊まるなんてことはマナー的にもNGだし、一酸化炭素中毒の危険性もあるのでやめましょうね。
冬は着込めばまだ凌げるので、車中泊をするなら夏以外の季節がやりやすいと思います。
と言うことで、試しに車中泊をしてみた感想でした。