会社の飲み会が嫌い
目次
サラリーマンは辛いよ
嫌な事も我慢
ボクは普段は普通のサラリーマンをやっています。たまには楽しい時もありますが、生活の為に嫌な事も我慢して働いています。
お給料と引き換えに、人生の貴重な時間を切り売りしているのです。
会社勤めをしていて嫌なことの1つが、職場の飲み会です。
なんで仕事以外で、会社の人に会わないといけないのか。
仕事が終わったら、貴重なプライペートな時間を少しでも奪われたくないのです。
こっちは早く家に帰って、動画の編集したり、ブログの記事を書きたいんや!
空気を読む日本人
飲み会の案内が来ると、毎回「うわぁ行きたくないよ〜」って内心思うのですが、正直に不参加を選ぶことが出来ません。
もし不参加を表明しようものなら、不穏な空気が流れるのを知っているからです。
不参加を了解してもらうには、みんなが納得するような理由が必要になるでしょう。
”ただ行きたくないから”、という理由で不参加にする事は職場での居心地を悪くすることになりかねません。
ボクは独り者ですし、休日は1人でバイクに乗ってツーリングしているか家に引きこもって動画の編集をしているか、大抵どっちかです。
仕事への熱意も無い窓際社員なので、職場の人と話すことなど無いのです。
行きたく無いなぁ・気が重いなぁと思いつつも、周りが参加するから流れに逆らえずに仕方なく飲み会に参加するのでした。
飲み会が終わるとホッとする
飲み会に参加して、上司にビール注いだりするのホントくだらねぇって今だに思います。
本当なら金曜の夜は家でゆっくりPCの前で晩酌しながらYouTube見たり、自分の動画編集でもゆっくりやれたのに・・・。
それでも、お世話になっている人とは歓談して距離感が縮むこともありますね。
お酒自体は好きなので、そういう体質に産んでくれた親には感謝です。お酒で失敗したことも多々ありましたが。
時間が来てお開きになると、本当にホッとします。
二次会の誘いがあっても行きません。サッサと家に帰りたい。
飲み会だと周りのペースに合わせてビールをいっぱい飲むことになるので翌日は大抵二日酔いです。
頭が痛いし、気分も悪い。貴重な休日なのに、前日の飲み会のおかげで台無しです。
天気が良かったらバイクに乗ろうと思ってたのになぁ。
体調が悪い時は無理してバイクに乗りたくないので、止む無く車で適当にブラブラ出掛けたりするのでした。
ボクにとっては、会社の飲み会ってホントお金と時間の無駄です。
良かったらチャンネル登録をお願いします。