
キャンプツーリングを始めるのに必要な費用はどれくらいか?
キャンプツーリングをしてみたい!という方は結構居られると思うのですが、なかなか始めるには初心者にはハードルが高いですよね。
やはり道具を揃えなければいけないという点が最初のハードルになるんじゃないかなぁと思います。
キャンプツーリングを始めようと思ったらどれくらいの費用が必要なのでしょうか?ボクの経験をお話ししようと思います。

目次
モトブログはこちら↓
キャンプツーリングにはいくら必要か?
キャンプ道具だけの金額
ボクがキャンプを始めるに当たって初期投資した金額です。
結論を先に書こうかと思います。
合計¥24,980でした!
内訳はこんな感じです。
- テント ¥3,980 BUNDOK ツーリングテント BDK-17
- 寝袋 ¥2,699
- グランドシート ¥1,359
- ローテーブル ¥1,411 キャプテンスタッグ
- マグカップ ¥2,138 スノーピーク
- コンパクトバーナー ¥4,300 岩谷産業
- LEDランタン ¥2,680
- カラトリー ¥980
- アウトドアチェア ¥2,699 Moon Lance
- キャンプマット ¥1,946
- クッカー ¥2,538 スノーピーク
Amazonでほとんど買い揃えました。メーカーやブランドにこだわらずに、安くて最低限使えればそれで大丈夫というならこれくらいの値段でとりあえずのキャンプ道具は揃えることが出来ます。
上記で紹介したものはキャンプ道具としての必要最低限のもので、実際にキャンプに行くとなればウェットティッシュとか軍手とか焚火で使う着火剤などの細々としたものも必要になってきます。
ただ取り合えず試しに(ソロで)キャンプをするなら、これくらいの道具があれば十分だと思います。
バイクへの積載の為の道具
次にこれらのキャンプ道具をバイクに載せて行かなければなりません。
ボクの250ccの小さなバイクでは当然積載性は望めないので、色々と試して考えた結果、以下の装備は最低限必要でした。
- リアキャリア 約¥21,000 エンデュランス(正しい金額は忘れました)
- フィールドシートバッグ ¥12,616
合計 ¥33616です!
バイクへの積載は人それぞれやり方があるので、この辺はもっと安くすることも可能だと思います。
スーパーカブなど最初から荷物を積むことを想定して作られたバイクなら、キャリアを取り付ける必要はありません。
全てに掛かった費用
さっきのキャンプ道具の合計と、バイクをキャンツー仕様にカスタムした費用と合わせて全体の金額は、
¥58596になります。
いかがでしょうか?
これを高い!と思うか安いと思うかは人それぞれですが、我ながら計算してみて結構掛かっているなぁと思いました。σ(^_^;)
それでもキャンプの楽しさを知ってしまうと、全然勿体ないとは思いません。
むしろキャンプの回数をこなすほど元は取れて逆にお得なくらいなんじゃないかとすら思います。
ただし、キャンプにハマるといろんな道具が欲しくなってしまうキャンプ沼に落ちる可能性も高いですw
個人的な経験をお話ししましたが、これからキャンプツーリングを始めてみたいと思っている方の参考になればと思います。
良かったらチャンネル登録をお願いします。
⇓ クリックして応援して頂けると大変嬉しいです。